マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
業種 引値 前日比(%) |
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】緑葉製薬、バイオ製薬子会社 分離上場を香港証取に申請 【香港】決算寸評:中国能源建設、21年12月本決算は増収増益 【香港】カジノ株に買い、マカオ政府が税負担の軽減案提出 【香港】HSBC、ロンドンと香港市場で175万株の自社株買い 【香港】アリババ集団、米ヘッジファンドが1−3月期にADR取得 【香港】アリババ集団の22年3月本決算の業績予想と最新レーティング一覧 【香港】快手科技の目標株価を引き下げ、投資判断「買い」=UBS 【香港】美団の目標株価引き下げ、「買い」判断維持=ジェフリーズ 【香港】鉄道・交通インフラ建設セクターの業績市場予想一覧(5月16日) 【香港】建設・エンジニアリングセクターの業績市場予想一覧(5月16日) 【香港】改正カジノ法修正案、澳門博彩控股に有利=UBS 【中国】新型コロナ、15日の本土感染者数は1227人=中国衛生当局 【中国】SHIBOR翌日物、16日は前日比0.0010ポイント上昇 【中国】方大集団、21年度の配当が確定 【中国】上海錦江国際旅游、補助金100万元を受領 【中国】貴州中毅達、大株主がA株1100万株を売却へ 【中国】上海市、ロックダウンを6月に解除へ=中証網 |
|
||
週明け16日の香港株式市場で、ハンセン指数は小幅に続伸。終値は前営業日比0.26%高の19950.21ポイントだった。中国企業指数は0.28%高の6826.31ポイント。メインボードの売買代金は概算で930億1000万HKドル。
ハンセン指数は高く始まったものの、強弱材料が入り混じるなかで次第に上げ幅を縮小。始値で回復していた心理的節目の20000ポイントを割り込み、前日終値を挟んで一進一退の方向感を欠いた展開となった。朝方は前週末の米株式相場が大幅に反発した流れを引き継ぎ、買いが先行。中国人民銀行(中央銀行)が15日に発表した住宅ローン金利の下限基準引き下げも関連銘柄の買いを誘った。半面、きょう午前発表の4月の中国主要経済指標が予想から下振れし、中国景気の減速が改めて意識された。ただ、上海市当局がきょうの記者会見で都市封鎖(ロックダウン)を段階的に解除する方針を示したと伝わると買いが入り、ハンセン指数の終値は6日以来ほぼ1週間ぶりの高値となった。 ハンセン指数構成銘柄では、中国ネット通販のアリババ集団(09988)が続伸して相場を押し上げた。不動産株の上昇が目立ち、碧桂園(02007)、碧桂園服務(06098)、龍湖集団(00960)、中国海外発展(00688)がそろって大きく買われた。火鍋チェーンの海底撈国際(06862)、ニット衣料大手の申洲国際集団(02313)も高い。一方、高く始まった大型ネット株の美団(03690)とテンセント(00700)がマイナス圏に沈み、重荷となった。自動車メーカーの吉利汽車(00175)、保険大手の中国人寿保険(02628)も下落。 ハイテク関連銘柄で構成するハンセンテック指数は0.01%高の4039.36ポイントと小幅続伸。データセンターの万国数拠(09698)、ヘルステックの平安健康医療科技(01833)、電気自動車の小鵬汽車(09868)が大幅高だった。一方、不動産事業向けソフトウエア開発の明源雲集団(00909)の下げがきつい。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/22 |
[政策] 外交部記者会見:台湾の外交部長発言と民進党党員の除名処分について![]() |
05/22 |
[政策] 商務部記者会見:家電の「以旧換新」政策による販売増について![]() |
05/22 |
[政策] 商務部記者会見:国内大循環強化の取り組みについて![]() |
05/22 | [企業] センスタイム、AI将棋ロボでJDドットコムとコラボ |
05/22 | [企業] 決算寸評:サンズ・チャイナ、24年12月本決算は大幅増益 |
レポート |