マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
28日のNY株式相場は大幅反発。足もとで大きく下落したハイテク株が大きく反発した。ダウ平均は564.69米ドル高(+1.65%)と4日ぶりに大幅反発。好決算を発表したアップルが6.98%高、ビザが10.60%高となり、2銘柄でダウ平均を217米ドル押し上げた。ダウ平均は、決算が予想を下回ったシェブロンが3.52%安、予想を上回る決算を発表したキャタピラーも5.19%安となり、一時353米ドル安まで下落する場面もあった。
S&P500も2.43%高と4日ぶりに大幅反発し、ハイテク株主体のナスダック総合は3.13%高の大幅反発。ハイテク・ジャイアントはアップルのほか、アルファベットとアマゾンが3%超上昇し、マイクロソフトとメタ(フェイスブック)も2%超上昇した。週間ではダウ平均が460.10米ドル高(+1.34%)、S&P500が0.77%高とともに4週ぶりに反発し、ナスダック総合は0.01%高とほぼ変わらずで終了した。 経済指標では、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注目する12月コア個人消費支出(PCE)価格指数が前年比+4.9%となり、前月の+4.7%や市場予想の+4.8%を上回る強い結果となったが、10-12月期の雇用コスト指数が前期比+1.0%となり、予想の+1.2%を下回った。1月ミシガン大消費者信頼感指数確報値も67.2と予想の68.7を下回り、2011年11月以来の低水準となった。米10年債利回りは前日の1.80%から1.77%に低下した。 |
|
||
28日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比3.03%高の132.19米ドルと反発。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も2.85%高の156.70米ドルと反発した。主な中国関連ネット・IT株の28日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):132.19米ドル(+3.03%) ■百度(BIDU):156.70米ドル(+2.85%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):24.00米ドル(+3.31%) ■JDドットコム(JD):76.76米ドル(+10.29%) ■ウェイボー(WB):34.35米ドル(+3.62%) ■ネットイース(NTES):103.64米ドル(+3.54%) ■モモ(MOMO):9.51米ドル(+4.85%) ■レンレン(RENN):18.88米ドル(0%) ■滴滴出行(DIDI):4.90米ドル(+9.13%) ■捜狐(SOHU):16.98米ドル(+1.86%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.44米ドル(+3.60%) ■テンセント・ミュージック(TME):7.27米ドル(+5.67%) |
|
||
|
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/22 |
[政策] 外交部記者会見:台湾の外交部長発言と民進党党員の除名処分について![]() |
05/22 |
[政策] 商務部記者会見:家電の「以旧換新」政策による販売増について![]() |
05/22 |
[政策] 商務部記者会見:国内大循環強化の取り組みについて![]() |
05/22 | [企業] センスタイム、AI将棋ロボでJDドットコムとコラボ |
05/22 | [企業] 決算寸評:サンズ・チャイナ、24年12月本決算は大幅増益 |
レポート |