ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↑ +2.29% 25,542.09
中国企業 ↑ +2.28% 9,120.49
レッドチップ ↑ +0.48% 4,366.91
GEM ↑ +0.32% 19.00
上海総合 ↑ +0.48% 3,683.46
上海B ↓ -0.07% 267.18
深セン成分 ↑ +1.76% 11,551.36
深センB ↓ -0.92% 1,314.17
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
香港 【相場見通し】続伸か、米CPI受けFRBの9月利下げに期待(08:59)
 13日の香港市場は、前日の米株高の流れを引き継いで続伸か。12日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)はおおむね予想通りとなった。一部で警戒されていたほどの物価上昇圧力が見られなかったことで、米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げするとの観測が広がりそうだ。米金利先物の値動きから市場が織り込む政策金利予想を算出する「フェドウオッチ」によると、9月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は11日の86%から94%に上昇した。

 決算や業績見通しを手掛かりとする個別物色は引き続き活発だろう。きょうはハンセン指数構成銘柄の電能実業(00006)とテンセント(00700)、長江インフラ(01038)が2025年6月中間決算、レノボグループ(00992)が2025年4−6月期決算を発表する。

 12日のNY株式相場はダウ平均が反発。S&P500とナスダック総合はともに取引時間中と終値の史上最高値を更新した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は、国際金融株のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、ネット株のアリババ集団(09988)、JDドットコム(09618)、美団(03690)が香港終値を上回る一方、香港公益株のホンコン・チャイナガス(00003)が下回って終えた。
中国 本土市場:13日の取引再開銘柄と取引停止銘柄(08:50)
 本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
 ※ストックコネクト採用のA株とB株が対象

★以下の銘柄は本日から取引再開
◇衢州信安発展(600208

★以下の銘柄は本日から取引停止
◇陝西華達科技(301517):重要公告発表のため
◇ST盛屯鉱業集団(600711):重要公告発表のため
◇中国船舶重工(601989):重要公告発表のため
◇ST海峡創新互聯網(300300):重要公告発表のため
◇*ST吉林華微電子(600360):重要公告発表のため
◇中国船舶工業(600150):重要公告発表のため
米国 NY市況(12日):ダウ483米ドル高、CPIを受けてS&P500とナスダックが最高値更新(08:47)
 12日のNY株式相場は大幅反発。注目された米7月消費者物価指数(CPI)がおおむね予想通りとなり、利下げ期待が高まったことが支援となった。7月CPIは前年比で+2.7%と前月から横ばいとなり、市場予想の+2.8%を下回った。前月比では+0.2%と、6月の+0.3%から伸びが鈍化し、市場予想と一致した。変動の大きい食品、エネルギーを除くコアCPIは前年比+3.1%と、6月の+2.9%から上昇し、予想の+3.0%を上回った。

 CPIを受けて9月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は前日の86%から94%に上昇した。

 ダウ平均は上昇してスタートすると、一時522米ドル高まで上昇し、483.52米ドル高(+1.10%)で終了。S&P500とナスダック総合もそれぞれ1.13%高、1.39%高で終了し、ともに取引時間中と終値の史上最高値を更新した。

 業種別ではS&P500の全11セクターが上昇。コミュニケーション、IT、金融、素材、資本財が1%超上昇した。ダウ平均採用銘柄はマクドナルド、IBM、ジョンソン・エンド・ジョンソンなど8銘柄が1%未満の下落となったが、ユナイテッドヘルス、ゴールドマン・サックスが3%超上昇し、ボーイング、アメリカン・エキスプレス、ホーム・デポが2%超上昇。3M、マイクロソフト、ナイキ、アップルなども1%超上昇した。

 センチメントは改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の16.25ポイントから14.73ポイントに低下し、昨年12月24日以来の低水準となった。米10年債利回りは前日の4.273%から4.292%に上昇したが、政策金利に敏感な米2年債利回りは前日に3.754%から3.731%に低下した。
主要情報ヘッドライン
ニュース
16:16 [投資] テンセント・ミュージックの目標株価引き上げ、投資判断も上方修正=大和free
15:11 [企業] 中国恒大集団の清算人、恒大物業集団を売却へ 中信証券など起用かfree
15:02 [投資] 快手科技の強気判断継続、市場の懸念は誤解=UBSfree
13:41 [企業] 小米集団、アフリカ事業部の幹部任命 「トランシオン」スマホに挑戦か
13:10 [企業] 浙江偉星新型建材、25年6月中間決算は20%減益(速報)
レポート
08/12 [中間決算] 汽車之家:6月中間決算は純利益17%減 売上高8%減、売上原価増で採算悪化
08/12 [トピック] 7月の物価統計:食品価格下落もコアCPIは0.8%上昇、内需拡大策が奏功
08/08 [中間決算] 中国鉄塔:6月中間決算は純利益8%増 スマートタワー成長、営業費用抑制も寄与
08/08 [トピック] 7月貿易統計:輸出は7%増、米中休戦と「駆け込み」効果続くも先行き減速懸念
08/08 [為替] 週間展望:次期FRB議長人事や米7月CPI見極め
株価&企業 ニュース
2025/08/12のヘッドライン 最新記事
香港 香港市場:12日の主な予定
2025/08/11のヘッドライン
香港 本土からの香港株売買、8月11日は3800万HK…
香港 「深港通」:香港株の取引上位10銘柄(8月1…
中国 「深港通」:深センA株の取引上位10銘柄(8…
香港 「滬港通」:香港株の取引上位10銘柄(8月1…
中国 「滬港通」:上海A株の取引上位10銘柄(8月…
香港 11日のハンセンテック指数銘柄騰落率ランキ…
香港 11日の中国企業指数銘柄騰落率ランキング
香港 11日のハンセン指数銘柄騰落率ランキング
香港 ハンセン総合12業種の騰落率、11日は上昇が…
香港 52週安値を更新した銘柄一覧(8月11日)
香港 52週高値を更新した銘柄一覧(8月11日)
香港 香港大引け:反発、本土株高が支え 米CPI…
香港 11日大引け(速報):ハンセン指数は0.19%高
中国 本土大引け:反発、3年8カ月ぶり高値を更新…
中国 11日大引け(速報):上海総合指数は0.34%高
香港 香港前引け:反発、方向感欠く 米CPI発表…
香港 11日前引け(速報):ハンセン指数は0.19%高
中国 本土前引け:反発、政策期待が支え バッテ…
中国 11日前引け(速報):上海総合指数は0.51%高
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ
インフォメーション
8/6 企業データ更新のお知らせ
8/1 業績予想データ更新のお知らせ
7/31 電子書籍版「中国株二季報2025年夏秋号」の販売開始のお知らせ
7/18 『中国株二季報 2025年夏秋号』ついに発売!
7/1 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
20258
本日の予定を表示
(2025-08-13)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート