マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■統一企業中国(00220):2025年6月中間決算は売上高が前年同期比10.6%増の170億8700万元、純利益が同33.2%増の12億8700万元だった。直前のファクトセットの市場コンセンサス予想は売上高が167億6400万元、純利益が12億1600万元。
■中国海外発展(00688):2025年7月の不動産販売額は前年同月比10.2%減の118億5000万元、販売面積は同20.8%増の66万200平方メートルだった。1−7月累計では、不動産販売額が前年同期比18.3%減の1320億元、販売面積が同3.4%減の578万平方メートル。 ■チャイナ・モバイル(00941):きょう2025年6月中間決算を発表する。ファクトセットがまとめた直前の市場コンセンサス予想は売上高が5560億1000万元、純利益が606億3000万元。 |
|
||
NYMEX原油 中心限月
終値:64.35 前日比:-0.81 騰落率:-1.24% COMEX金 中心限月 終値:3433.40 前日比:-1.30 騰落率:-0.04% LME銅 3カ月物 終値:9681.07 前日比:43.55 騰落率:0.45% LMEアルミ 3カ月物 終値:2622.77 前日比:56.62 騰落率:2.21% |
|
||
7日の香港市場は上値の重い展開か。米雇用統計を受けて米連邦準備理事会(FRB)が9月にも利下げに動くとの期待が高まっているものの、トランプ米大統領はインドに対して25%の追加関税を課すと発表しており、関税を巡る不透明感が相場の重しとなりそうだ。
一方、香港市場では四半期決算や6月中間決算の発表がスタートしており、業績を手がかりに個別物色の動きが活発になると予想される。きょうはチャイナ・モバイル(00941)やSMIC(00981)、華虹半導体(01347)などが発表を予定している。また、中国ではきょう7月の貿易統計が発表される予定で、結果によっては相場の波乱要因となる可能性もある。市場予想(米ドル建て)は輸出総額が5.4%増(6月実績は5.8%増)、輸入総額が1.0%減(同1.1%増)。9日には物価統計も発表される予定。 6日のNY株式相場は主要3指数がそろって反発。関税問題への懸念や決算発表銘柄が高安まちまちとなったが、アップルが国内製造業への投資を1000億米ドル増額し、4年間で6000億米ドルと投資するとホワイトハウスが明らかにしたことが好感された。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は、アリババ集団(09988)やテンセント(00700)、美団(03690)、HSBC(00005)などが香港終値を上回って引けた。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
17:22 |
[業界] 香港市場の自社株買い、17銘柄で総額143億円(8月7日)![]() |
16:27 |
[業界] 鉱業・金鉱セクターの業績市場予想一覧(8月7日)![]() |
16:26 |
[業界] 外食セクターの業績市場予想一覧(8月7日)![]() |
16:22 | [企業] アリババ集団傘下のアント、印エターナルの株式を売却か |
15:56 | [企業] アリババ集団傘下の「盒馬」、25年は100店舗開設を計画 |
レポート |