マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
3日のNY株式相場は上昇。独立記念日の前日で午後1時までの短縮取引だったが、注目された6月雇用統計が予想以上に良好だったことが好感され、ほぼ全面高となった。
前日に発表された6月ADP民間部門雇用者数が予想に反して減少したことで景気減速懸念が強まったが、非農業部門雇用者数が14万7000人増と市場予想の11万人増を上回ったほか、5月分も13万9000人増から14万4000人増に上昇修正された。失業率も前月の4.2%から4.1%に低下し、4.3%の悪化予想に反して改善した。雇用統計を受けて7月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待は後退したものの、景気への安心感が支えとなった。 ダウ平均は上昇してスタートすると、401米ドル高まで上昇幅を拡大し、344.11米ドル高(+0.77%)で終了。昨年12月に付けた終値の過去最高値まで0.41%に迫った。S&P500とナスダック総合もそれぞれ0.83%高、1.02%高と2日続伸して終了。ともに取引時間中と終値の史上最高値を更新した。S&P500の11セクターはIT(+1.29%)を筆頭に、金融、資本財、一般消費財、公益など10セクターが上昇し、素材1セクターが変わらずとなった。 このほかの経済指標も総じて良好。新規失業保険申請件数は23万3000件と前週分改定値の23万7000件から減少し、予想の24万件を下回った。6月ISM非製造業PMIは50.8と前月分の49.9から改善し、予想の50.5を上回った。6月雇用統計など強い経済指標を受けて米10年債利回りは前日の4.293%から4.347%に上昇。7月利下げ期待は大きく後退し、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチ・ツールでの政策金利据え置き確率は前日の76%から95%に上昇した。9月FOMCでの0.25%以上の利下げ確率は前日の97%から67%に低下した。 |
|
||
◇7月4日(金)
【権利落日】瀚藍環境(600323)(期末配当) 【権利落日】津薬達仁堂集団(600329)(期末配当) 【権利落日】江西洪城環境(600461)(期末配当) 【権利落日】国睿科技(600562)(期末配当) 【権利落日】福建東百集団(600693)(期末配当) 【権利落日】浙江銭江生物化学(600796)(期末配当) 【権利落日】杭州解百集団(600814)(期末配当) 【権利落日】無錫農村商業銀行(600908)(期末配当) 【権利落日】駱駝集団(601311)(期末配当) 【権利落日】明陽智慧能源集団(601615)(期末配当) 【権利落日】安徽新華伝媒(601801)(期末配当) 【権利落日】蘇州晶方半導体科技(603005)(期末配当) 【権利落日】上海盛剣科技(603324)(期末配当) 【権利落日】欧普照明(603515)(期末配当) 【権利落日】顧家家居(603816)(期末配当) 【権利落日】黒龍江出版伝媒(605577)(期末配当) 【権利落日】長春高新技術産業(000661)(期末配当) 【権利落日】新興鋳管(000778)(期末配当) 【権利落日】雲南南天電子信息産業(000948)(期末配当) 【権利落日】浙江精工集成科技(002006)(期末配当) 【権利落日】思源電気(002028)(期末配当) 【権利落日】北京双鷺薬業(002038)(期末配当) 【権利落日】美年大健康産業控股(002044)(期末配当) 【権利落日】深セン市芭田生態工程(002170)(期末配当) 【権利落日】浙江海亮(002203)(期末配当) 【権利落日】科大訊飛(002230)(期末配当) 【権利落日】格林美(002340)(期末配当) 【権利落日】公元(002641)(期末配当) 【権利落日】中鉱資源集団(002738)(期末配当) |
|
||
3日の米株式市場で、中国ネット・IT株はまちまち。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比1.82%安の108.70米ドルと3日続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は0.10%安の86.35米ドルと反落した。主な中国関連ネット・IT株の3日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):108.70米ドル(-1.82%) ■百度(BIDU):86.35米ドル(-0.10%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):58.74米ドル(-0.64%) ■JDドットコム(JD):32.07米ドル(-1.23%) ■ウェイボー(WB):9.55米ドル(+0.53%) ■ネットイース(NTES):132.85米ドル(-0.11%) ■ハロー・グループ(MOMO):8.47米ドル(+0.95%) ■滴滴全球(DIDI):4.85米ドル(0%) ■捜狐(SOHU):13.78米ドル(+0.66%) ■チーター・モバイル(CMCM):4.80米ドル(+2.56%) ■テンセント・ミュージック(TME):19.46米ドル(+1.51%) ■PDDホールディングス(PDD):103.59米ドル(-0.37%) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |