ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↑ +1.13% 25,413.48
中国企業 ↑ +1.32% 9,195.68
レッドチップ ↑ +0.57% 4,293.44
GEM ↑ +1.22% 18.30
上海総合 ↑ +0.75% 3,608.58
上海B ↑ +0.22% 264.45
深セン成分 ↑ +0.31% 11,134.07
深センB ↑ +0.22% 1,274.13
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
中国 アジア・新興市場の主要株価指数一覧(19日)(05/20)
▼アジア・新興市場

上海総合指数
 高値:3373.60
 安値:3356.65
 終値:3367.58
 騰落率:0.00%

香港ハンセン指数
 高値:23402.20
 安値:23059.89
 終値:23332.72
 騰落率:-0.05%

インドSENSEX指数
 高値:82424.10
 安値:81964.57
 終値:82059.42
 騰落率:-0.33%

日経平均株価
 高値:37656.23
 安値:37445.93
 終値:37498.63
 騰落率:-0.68%

シンガポールST指数
 高値:3903.16
 安値:3873.89
 終値:3876.20
 騰落率:-0.56%

クアラルンプール総合指数
 高値:1566.57
 安値:1550.93
 終値:1556.14
 騰落率:-0.99%

バンコクSET指数
 高値:1195.79
 安値:1184.86
 終値:1187.06
 騰落率:-0.73%

韓国総合株価指数
 高値:2619.43
 安値:2593.44
 終値:2603.42
 騰落率:-0.89%

台湾加権指数
 高値:21786.33
 安値:21496.69
 終値:21523.83
 騰落率:-1.46%

ジャカルタ総合株価指数
 高値:7160.66
 安値:7085.97
 終値:7141.09
 騰落率:0.49%

ベトナムVN指数
 高値:1306.20
 安値:1291.66
 終値:1296.29
 騰落率:-0.39%
米国 NY市況(19日):ダウ137米ドル高と3日続伸、S&P500は小幅に6日続伸(05/20)
 19日のNY株式相場は続伸。ムーディーズの格下げを受けて米国債利回りが上昇したことが嫌気され下落してスタートしたものの、その後米国債利回りの上昇が一服したことで買い戻された。

 ダウ平均は朝方に317米ドル安まで下落後、187米ドル高まで反発し、137.33米ドル高(+0.32%)と3営業日続伸して終了。S&P500も1.05%安まで下落後、0.09%高で終了し、6営業日続伸。ナスダック総合は1.50%安まで下落後、0.02%高とわずかにプラス圏で終了し、2営業日続伸した。

 S&P500の11セクターはヘルスケア、生活必需品、資本財、素材など7セクターが上昇し、エネルギー、一般消費財など4セクターが下落。ダウ平均採用銘柄はユナイテッドヘルスが8.21%高となり1銘柄でダウ平均を147米ドル余り押し上げたほか、メルク、アムジェン、マイクロソフトが1%超上昇した一方、シェブロンが2.54%下落し、ナイキ、セールスフォース、アップル、ゴールドマン・サックスなども1%超下落した。

 センチメントは悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末の17.24ポイントから18.14ポイントに上昇した。

 週末にムーディーズが米国の格付けをAaaからAa1に1段階引き下げたことで「アメリカ売り」が意識されたが、S&Pやフィッチと同水準にとどまったことなどで影響は一時的だった。米30年債利回りは先週末の4.897%から一時5.037%まで上昇したが、4.941%で終了。米10年債利回りも先週末の4.439%から4.564%まで上昇後、4.475%で終了した。

 ドル円も先週末の145.70円から一時144.67円まで円高が進んだものの、その後145円台まで上昇し、144.86円で終了した。
米国 19日の米株式市場、中国ネット・IT株はまちまち (05/20)
 19日の米株式市場で、中国ネット・IT株はまちまち。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比0.40%安の122.96米ドルと3営業日続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は0.10%安の89.25米ドルと反落した。主な中国関連ネット・IT株の19日終値は次の通り。

 ■アリババ集団(BABA):122.96米ドル(-0.40%)
 ■百度(BIDU):89.25米ドル(-0.10%)
 ■トリップ・ドットコム(TCOM):67.10米ドル(+3.28%)
 ■JDドットコム(JD):33.69米ドル(+0.42%)
 ■ウェイボー(WB):8.47米ドル(-0.35%)
 ■ネットイース(NTES):119.10米ドル(-0.40%)
 ■ハロー・グループ(MOMO):6.21米ドル(+0.65%)
 ■滴滴全球(DIDI):4.66米ドル(-0.21%)
 ■捜狐(SOHU):10.52米ドル(-3.04%)
 ■チーター・モバイル(CMCM):4.05米ドル(-0.25%)
 ■テンセント・ミュージック(TME):16.74米ドル(+0.72%)
 ■PDDホールディングス(PDD):118.45米ドル(+0.71%)
主要情報ヘッドライン
ニュース
13:26 [企業] 歌爾、精密金属構造部品2社の買収で基本合意free
11:59 [企業] チャイナ・レアアース、債務問題で取締役を退任扱い 株式売買停止続くfree
11:45 [企業] 蔚来集団が大幅高、「楽道L90」の試乗開始 31日に発売へfree
11:08 [企業] 敏実集団、億航智能控股と戦略提携 低空飛行関連事業で協業
10:36 [企業] 力宝、9月26日付で上場廃止へ
レポート
07/22 [銘柄研究] ポップマート:6月中間期の純利益は4.5倍超の見込み 海外販売好調、収益性も改善
07/22 [トピック] 「雅下プロジェクト」:世界最大級の水力発電所建設が着工、幅広いセクターに恩恵期待
07/18 [銘柄研究] 中国国際金融:6月中間期の純利益は55−78%増、上限付近で4年ぶり高水準
07/18 [セクター] 不動産セクター:5−6月の指標悪化で腰折れ懸念、追加救済策の可能性は見方分かれる
07/18 [為替] 週間展望:ドル円、円安基調は変わらず
株価&企業 ニュース
2025/06/10のヘッドライン 最新記事
香港 ハンセン総合12業種の騰落率、10日は上昇が…
香港 10日大引け(速報):ハンセン指数は0.08%安
中国 本土大引け:6日ぶり反落、後場に下げ 半…
中国 10日大引け(速報):上海総合指数は0.44%安
香港 香港前引け:続伸、米中貿易協議の進展期待…
香港 10日前引け(速報):ハンセン指数は0.33%高
中国 本土前引け:6日続伸、3400ポイント超え …
中国 10日前引け(速報):上海総合指数は0.11%高
香港 10日午前の記事一覧:龍湖集団、5月の不動…
香港 香港寄り付き:小動き、 米中貿易協議の進…
中国 本土寄り付き:小動き、米中貿易協議が継続…
中国 10日寄り付き(速報):上海総合指数は0.07…
香港 10日寄り付き(速報):ハンセン指数は0.21…
香港 10日の材料銘柄:龍湖集団、中国金茂、海南…
米国 ハンセン指数構成銘柄のADR終値一覧(9日)
香港 【相場見通し】上値重いか、米中貿易協議継…
米国 海外商品先物相場一覧(9日)
香港 本土からの香港株売買、6月9日は7億1700万H…
香港 「深港通」:香港株の取引上位10銘柄(6月9…
中国 「深港通」:深センA株の取引上位10銘柄(6…
前のページへ 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページへ
インフォメーション
7/18 『中国株二季報 2025年夏秋号』ついに発売! NEW!
7/1 業績予想データ更新のお知らせ
6/23 上海・深センA株68銘柄を新規追加しました
6/9 『中国株二季報 2025年夏秋号』の予約開始!
6/4 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
20257
本日の予定を表示
(2025-07-23)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート