ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↑ +0.06% 23,902.79
中国企業 ↑ +0.12% 8,619.12
レッドチップ ↓ -0.33% 4,103.70
GEM ↓ -0.12% 17.05
上海総合 ↑ +0.20% 3,480.11
上海B ↑ +0.04% 259.96
深セン成分 ↑ +0.51% 10,488.62
深センB ↓ -0.02% 1,232.62
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
米国 NY市況(11月30日):ダウ520米ドル高と3日続伸し年初来高値を更新、月間では3指数がそろって大幅高(12/01)
 11月30日のNY株式相場は高安まちまち。米連邦準備制度理事会(FRB)が注目するインフレ指標が鈍化し、利上げサイクルの終了や来年の利下げ転換期待が高まったことや、好決算を発表したセールスフォースが大幅に上昇したことでダウ平均が大幅高となり、年初来高値を更新した。一方、足もとで大きく上昇したエヌビディアなどのハイテク株が利益確定売りに押されナスダック総合が続落した。

 ダウ平均は上昇してスタートすると、終盤に540米ドル高まで上昇幅を拡大し、520.47米ドル高(+1.47%)の3万5950.89ドルと3日続伸して終了。終値ベースで8月に付けた高値3万5630.68を上回り、年初来高値を更新した。

 S&P500は前日終値を挟んでもみ合ったものの、終盤に買われ、0.38%高と反発して終了。一方、ハイテク株主体のナスダック総合は0.23%安と2日続落した。11月月間ではダウ平均が8.46%高、S&P500が8.92%高、ナスダック総合が10.70%高とそろって4カ月ぶりの大幅反発となった。

 S&P500の11セクターはヘルスケア、資本財、金融、素材など8セクターが上昇し、コミュニケーション、一般消費財など3セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄はセールスフォースが9.36%高となり、1銘柄でダウ平均を142米ドル押し上げたほか、ユナイテッドヘルス、ボーイングも3%超上昇した。

 寄り前に発表された10月個人消費支出(PCE)価格指数は、変動の大きい食品、エネルギーを除くコアPCE価格指数が前年比+3.5%と9月の+3.7%から鈍化し、前月比でも9月の+0.3%から10月は+0.2%に鈍化した。コアPCEの鈍化を受けて来年の利下げ転換期待が一段と高まった。ただ、米10年債利回りは前日の4.271%から4.332%に上昇。ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁などからややタカ派的発言があったほか、月末の持ち高調整の動きも利回りを押し上げた。
中国 上海総合指数、11月の騰落率は0.4%高(11/30)
 上海総合指数の11月の終値は3029.67ポイントとなり、騰落率は0.4%高だった。年初来では1.9%安。なお、上海総合指数の過去10年の11月相場は、上昇年数(勝)が7、下落年数(敗)が3で、勝ち越しだった。過去10年の平均騰落率は2.8%。過去10年の結果は次の通り。

 2023年  3029.67 [+0.4%]
 2022年  3151.34 [+8.9%]
 2021年  3563.89 [+0.5%]
 2020年  3391.76 [+5.2%]
 2019年  2871.98 [-1.9%]
 2018年  2588.19 [-0.6%]
 2017年  3317.10 [-2.2%]
 2016年  3250.03 [+4.8%]
 2015年  3445.41 [+1.9%]
 2014年  2682.84 [+10.9%]

 ※指数が上昇した月を「勝」、下落した月を「敗」としています
 ※指数は月末の終値、[ ]内は指数の月間騰落率となっています
 ※10年平均騰落率は過去10年間の騰落率を単純平均したものです
香港 ハンセン指数、11月の騰落率は0.4%安(11/30)
 ハンセン指数の11月の終値は17042.88ポイントとなり、騰落率は0.4%安だった。年初来では13.8%安。なお、ハンセン指数の過去10年の11月相場は、上昇年数(勝)が4、下落年数(敗)が6で、負け越しだった。過去10年の平均騰落率は3.2%。過去10年の結果は次の通り。

 2023年  17042.88 [-0.4%]
 2022年  18597.23 [+26.6%]
 2021年  23475.26 [-7.5%]
 2020年  26341.49 [+9.3%]
 2019年  26346.49 [-2.1%]
 2018年  26506.75 [+6.1%]
 2017年  29177.35 [+3.3%]
 2016年  22789.77 [-0.6%]
 2015年  21996.42 [-2.8%]
 2014年  23987.45 [0.0%]

 ※指数が上昇した月を「勝」、下落した月を「敗」としています
 ※指数は月末の終値、[ ]内は指数の月間騰落率となっています
 ※10年平均騰落率は過去10年間の騰落率を単純平均したものです
主要情報ヘッドライン
ニュース
10:58 [企業] 鄭州煤鉱機械、7日付で「中創智領」に社名変更free
10:36 [企業] *ST億陽信通、9日付で*ST銘柄からST銘柄に指定変更free
10:34 [企業] ST江蘇中利集団、9日付でST銘柄から通常銘柄に復帰free
10:27 [企業] ST深セン市特発信息、9日付でST銘柄から通常銘柄に復帰
10:17 [統計] 人民元の8日の基準値は1米ドル=7.1534元、前日比で0.039%元安
レポート
07/07 [四半期決算] 裕元工業:1−3月期決算は24%減益 生産効率の低下で採算が悪化
07/07 [セクター] 医薬品セクター:創薬企業が2025−26年に相次ぎ黒字化、急成長局面が到来
07/04 [本決算] 中国水務集団:3月本決算は純利益30%減 建設サービス低迷、売掛金減損も痛手
07/04 [トピック] 香港相場:ハンセン指数の上期騰落率は世界上位、下期も騰勢持続へ
07/04 [為替] 週間展望:ドル円、日米貿易交渉の行方に注目
株価&企業 ニュース
2023/12/04のヘッドライン 最新記事
中国 「滬港通」:上海A株の取引上位10銘柄(12…
米国 ADR銘柄終値一覧(1日):ハンセン指数の寄…
米国 1日の米株式市場、中国ネット・IT株は総じ…
中国 本土市場:4日の取引再開銘柄と取引停止銘柄
香港 香港市場:4日の主な予定
香港 【相場見通し】反発か、米長期金利の低下と…
中国 本土市場:4日の主な予定
米国 海外商品先物相場一覧(1日)
米国 NY市況(1日):ダウ294米ドル高と連日で年…
中国 アジア・新興市場の主要株価指数一覧(1日)
2023/12/01のヘッドライン
香港 「深港通」:香港株の取引上位10銘柄(12月…
中国 「深港通」:深センA株の取引上位10銘柄(1…
香港 「滬港通」:香港株の取引上位10銘柄(12月…
中国 「滬港通」:上海A株の取引上位10銘柄(12…
香港 52週安値を更新した銘柄一覧(12月1日)
香港 52週高値を更新した銘柄一覧(12月1日)
香港 1日午後の記事一覧:11月のマカオカジノ収…
中国 香港からの本土株売買、12月1日は50億元の…
香港 本土からの香港株売買、12月1日は52.9億HK…
香港 香港大引け:反落、1年1カ月ぶり安値 米FR…
前のページへ 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 次のページへ
インフォメーション
7/1 業績予想データ更新のお知らせ
6/23 上海・深センA株68銘柄を新規追加しました
6/9 『中国株二季報 2025年夏秋号』の予約開始!
6/4 業績予想データ更新のお知らせ
5/2 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
20257
本日の予定を表示
(2025-07-08)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート