マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
27日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み安。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比1.75%安の95.44米ドルと反落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も1.03%安の148.03米ドルと反落した。主な中国関連ネット・IT株の27日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):95.44米ドル(-1.75%) ■百度(BIDU):148.03米ドル(-1.03%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):37.61米ドル(-2.11%) ■JDドットコム(JD):37.98米ドル(-2.94%) ■ウェイボー(WB):14.27米ドル(-1.62%) ■ネットイース(NTES):107.00米ドル(-1.83%) ■モモ(MOMO):9.85米ドル(-4.00%) ■レンレン(RENN):1.39米ドル(-2.80%) ■捜狐(SOHU):11.07米ドル(-0.81%) ■チーター・モバイル(CMCM):2.31米ドル(-4.15%) ■テンセント・ミュージック(TME):6.35米ドル(-2.16%) |
|
||
27日のNY株式相場は下落。米4-6月期GDP速報値が予想を上回る強い結果となったことや、決算や見通しが好感されたメタ・プラットフォームズが上昇したことで堅調にスタートしたが、前日までにダウ平均が1987年1月以来の13連騰を記録したことや、米10年債利回りが大幅に上昇し、4%を上回ったことで利益確定売りが優勢となった。
ダウ平均は朝方に125米ドル高まで上昇したが、終盤に303米ドル安まで反落し、237.40米ドル安(-0.67%)で終了。14日ぶりの反落となった。S&P500も一時0.88%高まで上昇し、4600ポイント台に乗せたが0.64%安の4537.41ポイントで終了。ハイテク株主体のナスダック総合も1.65%高まで上昇後、0.55%安で終了し、ともに2日続落となった。 S&P500の11セクターはコミュニケーションが唯一上昇し、不動産、公益、金融、一般消費財、資本財、生活必需品など10セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄は決算が嫌気されたシスコ・システムズが5.69%安となったほか、アメリカン・エキスプレス、ベライゾン、マイクロソフトが2%超下落した。 寄り前に発表された米4-6月期GDP速報値は前期比年率+2.4%と市場予想の+1.8%を上回る強い結果となり、リセッション懸念が引き続き後退した。一方、強い経済指標を受けて米10年債利回りは3.85%台から4.00%台に上昇した。 |
|
||
◆7月27日の香港市場で52週安値を更新した59銘柄
|
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |