マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■ 7月25日(火)
【中間決算】済民健康管理(603222) 【中間決算】浙江華鉄応急設備科技(603300) 【中間決算】蔵格鉱業(000408) 【権利落日】招商証券(600999)(期末配当) 【権利落日】中国冶金科工(601618)(期末配当) 【権利落日】北京昭衍新薬研究中心(603127)(期末配当) 【権利落日】中核蘇閥科技実業(000777)(期末配当) 【権利落日】合肥城建発展(002208)(期末配当) 【権利落日】北京昭衍新薬研究中心(603127)(無償増資) |
|
||
24日のNY株式相場は堅調。週内に米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表やマイクロソフト、アルファベット、メタなどのハイテク・ジャイアントの決算発表を控える中、米国経済のソフトランディング期待などを背景に主要3指数がそろって上昇した。
前日まで10日続伸したダウ平均は終日プラス圏で推移し、183.55米ドル高(+0.52%)と11日続伸して終了。2017年2月の12連騰以来の長期連騰となった。S&P500も0.40%高と2日続伸し、ハイテク株主体のナスダック総合は0.19%高と3日ぶりに反発した。 S&P500の11セクターはエネルギー、金融、不動産、一般消費財、コミュニケーションなど9セクターが上昇し、公益、ヘルスケアの2セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄は、メルク、アメリカン・エキスプレス、インテルなどが1%超下落したものの、ゴールドマン・サックス、シェブロン、JPモルガン・チェース、ボーイングが2%近く上昇した。 25−26日開催のFOMCでは0.25%の利上げが確実視されているが、その後の利上げ見通しが焦点となっており、FOMC後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見が注目される。 企業の第2四半期決算発表は、25日のマイクロソフト、アルファベット、26日のメタ・プラットフォームズのハイテク・ジャイアントのほか、ゼネラル・エレクトリック、ゼネラル・モーターズ、ベライゾン、3M、ビザ、ボーイング、コカ・コーラ、フォード、マクドナルド、プロクター&ギャンブル、エクソン・モービルなどS&P500の時価総額50%以上を占める銘柄の発表が今週予定されている。 |
|
||
ADR終値に基づく本日のハンセン指数の寄値目安は前日比310.5ポイント高
|
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
10:54 |
[投資] ハンセン指数目標値を25500ポイントに設定=スタンダード・チャータード![]() |
10:39 |
[企業] 長城汽車、EVブランド「欧拉」の再興に本腰![]() |
10:36 |
[企業] 上海物資貿易、賃借地の収用手続きが完了![]() |
10:34 | [企業] コンカ、筆頭株主の再編計画を当局が承認 |
10:29 | [企業] 新世界発展、882億HKドルのオフショア債務再編で銀行と合意 |
レポート |