マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時までの記事一覧:
【香港】シノペック、1−6月の油ガス生産量は3%増 【香港】チャイナ・テレコム、6月の5G加入純増数は前月比25%増 【香港】チャイナ・モバイル、6月の5G加入純増数は前月比82%増 【香港】チャイナ・ユニコム、6月の5G加入純増数は前月比9%増 【香港】国薬科技、売買単位引き上げ発表 【香港】トラベルスカイ・テクノロジー、23年6月中間決算は純利益2倍超の見通し 【香港】思摩爾国際、支配株主保有株の質権が解除 【香港】HSBC、8月1日に中間期業績と配当の有無を審議 【香港】百度創業者の李彦宏氏、トリップ・ドットコム取締役を辞任 【香港】中国電力国際、1−6月の電力販売量は9%減 【香港】江西カン鋒リチウム、内モンゴルでリチウムバッテリー生産へ 【香港】碧桂園、シンジケートローンの取得で契約 【香港】中国電力国際、バッテリーエネルギー貯蔵システムを受注 【香港】サンズ・チャイナ、23年下期から「ロンドナー・マカオ」第2フェーズ開発へ 【香港】小米集団の投資判断と目標株価を引き上げ=HSBC 【香港】翰森製薬、米サイネクシス製カンジダ症治療薬を中国で販売へ 【香港】中国神華能源の目標株価を引き下げ、投資判断「ホールド」=HSBC 【香港】快手科技に「買い」判断、4−6月期業績は市場予想上回る可能性=HSBC 【中国】人民元の21日の基準値は1米ドル=7.1456元、前日比で0.014%元高 【中国】ST金正大生態工程集団、24日付でST銘柄から通常銘柄に復帰 【中国】上海華誼集団、傘下企業の債務肩代わりで純利益900万元減少 【中国】雲南西儀工業、19日付で「建設工業集団」に社名変更 |
|
||
21日の香港市場でハンセン指数は小安く寄り付いた直後、上げに転じた。前日は3日続落して心理的節目の19000ポイントを割り込んだだけに、割安感に注目した買い直しが入りやすい。人民元安が一服したことで、投資家が運用リスクを取りやすくなったもよう。
指数は日本時間午前10時40分現在、前日比0.20%高の18965.95ポイントで推移している。個別では、大型ネット株のアリババ集団(09988)と美団(03690)、金融株の中国銀行(03988)、中国工商銀行(01398)、中国平安保険(02318)が買われて相場の上昇を主導。一方、自動車販売の中升集団(00881)、都市ガスの新奥能源(02688)、白物家電の海爾智家(06690)が売られている。 |
|
||
21日の中国本土株式市場で上海総合指数は続落して始まった。中国の景気減速や米国の利上げ長期化への警戒感が相場の重しとなっているもよう。一方、指数は前日に終値で6月26日以来、3週超ぶり安値を付けた後とあって、値ごろ感の出た銘柄を中心に買い戻す動きも入っている。
指数は日本時間午前10時36分現在、前日比0.11%安の3166.06ポイントで推移している。セクター別では、バッテリー素材や教育、自動車などが売られる半面、不動産サービスや食品・飲料、繊維・アパレルなどが買われている。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |