マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
20日の米株式市場で、中国ネット・IT株は総じて軟調。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比0.21%安の91.90米ドルと反落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は0.47%安の143.03米ドルと4営業日続落した。主な中国関連ネット・IT株の20日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):91.90米ドル(-0.21%) ■百度(BIDU):143.03米ドル(-0.47%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):36.54米ドル(-0.57%) ■JDドットコム(JD):36.67米ドル(+0.71%) ■ウェイボー(WB):13.49米ドル(-2.18%) ■ネットイース(NTES):102.49米ドル(-0.41%) ■モモ(MOMO):10.33米ドル(+0.49%) ■レンレン(RENN):1.41米ドル(-2.08%) ■捜狐(SOHU):11.02米ドル(+1.19%) ■チーター・モバイル(CMCM):2.36米ドル(-5.60%) ■テンセント・ミュージック(TME):6.80米ドル(-3.13%) |
|
||
■ 7月21日(金)
【権利落日】上海浦東発展銀行(600000)(期末配当) 【権利落日】江西銅業(600362)(期末配当) 【権利落日】健康元薬業集団(600380)(期末配当) 【権利落日】上海外高橋集団(600648)(期末配当) 【権利落日】南京新街口百貨商店(600682)(期末配当) 【権利落日】中国長江電力(600900)(期末配当) 【権利落日】長沙銀行(601577)(期末配当) 【権利落日】中国旅遊集団中免(601888)(期末配当) 【権利落日】福建天馬科技集団(603668)(期末配当) 【権利落日】アンドレ・ジュース(605198)(期末配当) 【権利落日】上海外高橋集団(900912)(期末配当) 【権利落日】中聯重科(000157)(期末配当) 【権利落日】江鈴汽車(000550)(期末配当) 【権利落日】長春奥普光電技術(002338)(期末配当) 【権利落日】江鈴汽車(200550)(期末配当) |
|
||
20日のNY株式相場は高安まちまち。予想を上回る決算や通期の見通し引き上げが好感されたジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が6%超上昇したほか、ゴールドマン・サックスやボーイングなども2-3%上昇したことでダウ平均が上昇した一方、決算や見通しが嫌気されたテスラとネットフリックスが8-9%安となったことでS&P500とナスダック総合が下落した。
ダウ平均は一時311米ドル高まで上昇し、163.97米ドル高(+0.47%)の35225.18米ドルで終了。2017年以来となる9連騰を記録し、昨年3月以来の戻り高値を更新した。一方、S&P500が0.68%安、ナスダック総合は2.05%安とともに4日ぶりの反落となった。 S&P500の11セクターは公益、ヘルスケア、エネルギー、生活必需品など7セクターが上昇し、一般消費財、コミュニケーション、IT、不動産の4セクターが下落。下落率トップの一般消費財は3.40%安、コミュニケーションとITも2%超下落と、ハイテク・セクターが大幅安となった。 個別では、第2四半期の利益率悪化や第3四半期の減産見通しが嫌気されたテスラが9.74%安、第2四半期の売上高が市場予想を下回ったネットフリックスが8.41%安となり、年初来上昇率をそれぞれ113.43%、48.34%に縮小した。一方、予想を上回る第2四半期決算や通期見通し引き上げが好感されたJ&Jが6.07%となり、1銘柄でダウ平均を63米ドル余り押し上げた。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |