マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■ 7月14日(金)
【権利落日】四川明星電力(600101)(期末配当) 【権利落日】福建省青山紙業(600103)(期末配当) 【権利落日】楽凱膠片(600135)(期末配当) 【権利落日】北京天壇生物製品(600161)(期末配当) 【権利落日】内蒙古北方重型汽車(600262)(期末配当) 【権利落日】広東明珠集団(600382)(期末配当) 【権利落日】山東好当家海洋発展(600467)(期末配当) 【権利落日】中金黄金(600489)(期末配当) 【権利落日】烽火通信科技(600498)(期末配当) 【権利落日】青島ビール(600600)(期末配当) 【権利落日】青島ビール(600600)(特別配当) 【権利落日】上海新黄浦実業集団(600638)(期末配当) 【権利落日】四川川投能源(600674)(期末配当) 【権利落日】蘇州新区高新技術産業(600736)(期末配当) 【権利落日】華域汽車系統(600741)(期末配当) 【権利落日】魯銀投資集団(600784)(期末配当) 【権利落日】馬鞍山鋼鉄(600808)(期末配当) 【権利落日】王府井集団(600859)(期末配当) 【権利落日】上海張江高科技園区開発(600895)(期末配当) 【権利落日】元翔厦門国際航空港(600897)(期末配当) 【権利落日】CNOOC(600938)(期末配当) 【権利落日】晋能控股山西煤業(601001)(期末配当) 【権利落日】中国建設銀行(601939)(期末配当) 【権利落日】中国核能電力(601985)(期末配当) 【権利落日】亜士創能科技(603378)(期末配当) 【権利落日】浙江偉明環保(603568)(期末配当) 【権利落日】中国南玻集団(000012)(期末配当) 【権利落日】深セン市天健(000090)(期末配当) 【権利落日】山東勝利(000407)(期末配当) 【権利落日】広東省高速道路(000429)(期末配当) 【権利落日】四川美豊化工(000731)(期末配当) 【権利落日】四川九洲電器(000801)(期末配当) 【権利落日】金陵薬業(000919)(期末配当) 【権利落日】山西藍焔控股(000968)(期末配当) 【権利落日】天奇自動化工程(002009)(期末配当) 【権利落日】広州智光電気(002169)(期末配当) 【権利落日】厦門合興包装印刷(002228)(期末配当) 【権利落日】聯化科技(002250)(期末配当) 【権利落日】陝西省天然気(002267)(期末配当) 【権利落日】格林美(002340)(期末配当) 【権利落日】浙江亜厦装飾(002375)(期末配当) 【権利落日】宜賓天原集団(002386)(期末配当) 【権利落日】中国南玻集団(200012)(期末配当) 【権利落日】広東省高速道路(200429)(期末配当) 【権利落日】元翔厦門国際航空港(600897)(無償増資) |
|
||
13日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比2.78%高の96.61米ドルと5営業日続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も2.34%高の152.31米ドルと5営業日続伸した。主な中国関連ネット・IT株の13日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):96.61米ドル(+2.78%) ■百度(BIDU):152.31米ドル(+2.34%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):38.01米ドル(+2.23%) ■JDドットコム(JD):39.36米ドル(+5.21%) ■ウェイボー(WB):14.46米ドル(+2.55%) ■ネットイース(NTES):104.95米ドル(+2.09%) ■モモ(MOMO):10.82米ドル(+5.36%) ■レンレン(RENN):1.57米ドル(+9.79%) ■捜狐(SOHU):11.95米ドル(+1.62%) ■チーター・モバイル(CMCM):2.47米ドル(-0.80%) ■テンセント・ミュージック(TME):7.90米ドル(+1.41%) |
|
||
13日のNY株式相場は4日続伸。前日の米6月消費者物価指数(CPI)に続いてこの日発表された米6月生産者物価指数(PPI)も予想を下回る伸びとなったことで、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ長期化観測が一段と後退。米10年債利回りの低下が好感されハイテク株を中心に幅広い銘柄が上昇した。
ダウ平均は47.71米ドル高(+0.14%)と比較的小幅な上昇にとどまったものの、S&P500が0.85%の高の4510.04ポイントで終了し、昨年4月以来の戻り高値を更新。ハイテク株主体のナスダック総合も1.58%高の14138.57ポイントで終了し、昨年4月以来の14000ポイント台を回復した。 S&P500の11セクターは、エネルギー(-0.45%)、ヘルスケア(-0.01%)を除く9セクターが上昇。コミュニケーションが2.32%高となり、IT、一般消費財が1%超上昇。素材、不動産も0.6-0.7%上昇した。 寄り前に発表された米6月PPIは前年比+0.1%と5月分改定値の+0.9%から鈍化し、予想の+0.4%を下回り、前月比では前月の-0.4%から+0.1%と上昇に転じたが、予想の+0.2%を下回った。変動の大きい食品、エネルギーを除くコアPPIは前年比+2.4%と前月分や予想の+2.6%を下回り、前月比でも0.1%と予想の+0.2%を下回る伸びとなった。 弱い結果となったPPIを受けて米10年債利回りは前日の3.86%台から3.76%に低下した。7月25-26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25%の利上げが確実視されているものの、その後の利上げは見送られるとの見方が強まった。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
07/12 |
[政策] 中国副首相、大阪万博で中日関係の安定的な発展に意欲![]() |
07/11 |
[政策] 外交部記者会見:TikTokのデータ移転調査について![]() |
07/11 |
[企業] 香港鉄路、中国中車系企業に出資 グレーターベイエリア地区の鉄道産業で連携![]() |
07/11 | [業界] 香港市場の自社株買い、40銘柄で総額270億円(7月11日) |
07/11 | [統計] 中国貿易統計の予想値一覧(25年6月) |
レポート |