マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
13日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比2.78%高の96.61米ドルと5営業日続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も2.34%高の152.31米ドルと5営業日続伸した。主な中国関連ネット・IT株の13日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):96.61米ドル(+2.78%) ■百度(BIDU):152.31米ドル(+2.34%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):38.01米ドル(+2.23%) ■JDドットコム(JD):39.36米ドル(+5.21%) ■ウェイボー(WB):14.46米ドル(+2.55%) ■ネットイース(NTES):104.95米ドル(+2.09%) ■モモ(MOMO):10.82米ドル(+5.36%) ■レンレン(RENN):1.57米ドル(+9.79%) ■捜狐(SOHU):11.95米ドル(+1.62%) ■チーター・モバイル(CMCM):2.47米ドル(-0.80%) ■テンセント・ミュージック(TME):7.90米ドル(+1.41%) |
|
||
13日のNY株式相場は4日続伸。前日の米6月消費者物価指数(CPI)に続いてこの日発表された米6月生産者物価指数(PPI)も予想を下回る伸びとなったことで、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ長期化観測が一段と後退。米10年債利回りの低下が好感されハイテク株を中心に幅広い銘柄が上昇した。
ダウ平均は47.71米ドル高(+0.14%)と比較的小幅な上昇にとどまったものの、S&P500が0.85%の高の4510.04ポイントで終了し、昨年4月以来の戻り高値を更新。ハイテク株主体のナスダック総合も1.58%高の14138.57ポイントで終了し、昨年4月以来の14000ポイント台を回復した。 S&P500の11セクターは、エネルギー(-0.45%)、ヘルスケア(-0.01%)を除く9セクターが上昇。コミュニケーションが2.32%高となり、IT、一般消費財が1%超上昇。素材、不動産も0.6-0.7%上昇した。 寄り前に発表された米6月PPIは前年比+0.1%と5月分改定値の+0.9%から鈍化し、予想の+0.4%を下回り、前月比では前月の-0.4%から+0.1%と上昇に転じたが、予想の+0.2%を下回った。変動の大きい食品、エネルギーを除くコアPPIは前年比+2.4%と前月分や予想の+2.6%を下回り、前月比でも0.1%と予想の+0.2%を下回る伸びとなった。 弱い結果となったPPIを受けて米10年債利回りは前日の3.86%台から3.76%に低下した。7月25-26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25%の利上げが確実視されているものの、その後の利上げは見送られるとの見方が強まった。 |
|
||
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
16:20 |
[企業] 深セン中華自転車、25年6月中間期は大幅増益の見通し![]() |
16:10 |
[企業] コンカ、25年6月中間期は赤字縮小の見通し![]() |
16:06 |
[企業] 中国南玻集団、25年6月中間決算は大幅減益の見通し![]() |
15:52 | [企業] 華潤建材科技、25年6月中間期は80−90%増益の見通し |
15:47 | [企業] 中船防務、25年6月中間期は純利益3.1−3.7倍の見通し |
レポート |