マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
29日のNY株式相場は大幅反発。年内の取引が残り2日となる中、新規失業保険申請件数が予想を若干上回る増加となり、金融引き締めの効果が見られたことや、米10年債利回りが低下したことで年初から大きく下落したハイテク・グロース株を中心に買い戻しが優勢となった。
前日に365米ドル下落したダウ平均は345.09米ドル高(+1.05%)と反発し、前日まで2日続落したS&P500とナスダック総合もそれぞれ1.75%高、2.59%高と3日ぶりに大幅反発した。週初来ではダウ平均が0.05%高、S&P500が0.12%高と小幅ながらプラス圏を回復し、ナスダック総合は0.19%安と下落幅を縮小した。 ダウ平均採用銘柄は、ウォルト・ディズニー、セールスフォースが3%超上昇し、前日まで4日続落したアップルも2.83%上昇した。ダウ平均採用銘柄以外では、テスラが8.08%高と大幅に続伸し、エヌビディアは4.04%高と5日ぶりに大幅反発した。ネットフリックスとメタ・プラットフォームズもそれぞれ5.14%高、4.01%高となった。 業種別ではS&P500の全11セクターが上昇。コミュニケーション、IT、一般消費財、不動産が2%超上昇した一方、生活必需品、公益などのディフェンシブ・セクターが1%未満の上昇にとどまった。 寄り前に発表された新規失業保険申請件数は22.5万件と前週分の21.6万件から増加し、市場予想の22.3万件を小幅に上回った。米10年債利回りは前日の3.88%台から3.82%台へと4日ぶりに低下した。 |
|
||
ADR終値に基づく本日のハンセン指数の寄値目安は前日比210.9ポイント高
|
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】23年のマカオカジノ収入、19年の37%に回復へ=CLSA 【香港】テンセント、15営業日連続で自社株買い 【香港】BYD、「仰望」ブランド車を1月5日発表 【香港】ネクスティアの投資判断と目標株価引き上げ=大和 【香港】東方電気、子会社3社に支配株主が出資 【香港】中升集団の強気判断維持、CFO辞任も影響は限定的=モルスタ 【香港】輸入ゲームの認可再開、テンセントなどに恩恵=ゴールドマン 【香港】康希諾生物、オミクロン株対応2価ワクチンを臨床試験 【香港】華潤置地の不動産プロジェクト買収を評価、セクタートップピック=シティ 【香港】アリババ集団、新たな組織調整を実施か 23年の漢字は「進」 【香港】健合国際が高い、華泰証券は成人用製品に楽観的な見方 【香港】星空華文の初日終値は45.2HKドル、公開価格比70.6%高 【香港】グァンズー・メディカルの初日終値は1.75HKドル、公開価格比230.2%高 【香港】香港エクスプレス、日本便を一部運休へ 【香港】香港・海外銀行セクターの業績市場予想一覧(12月29日) 【香港】本土銀行セクターの業績市場予想一覧(12月29日) 【中国】新型コロナ、28日の本土有症状感染者数は5102人=中国衛生当局 【中国】万華化学集団、モノメリックMDI販売価格を1月に引き上げ |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |