マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
22日の香港市場は米株高の流れを引き継ぎ、買いが先行するか。前日のNY市場でダウ平均が526米ドル高と続伸。ハイテク株比率の高いナスダック総合指数も続伸した。好決算を発表したスポーツ用品のナイキが急伸し、投資家心理の向上につながった。また、21日発表の米12月消費者信頼感指数が4月以来の高水準となったことを受け、個人消費が停滞するとの懸念が後退し、地合いの改善につながった。
ただ、買い一巡後は上値の重い展開か。クリスマスや年末を前に市場参加者が減少するなか、積極的にリスクを取る動きは限られる可能性がある。中国本土で新型コロナウイルスの防疫規制の緩和を受けて感染者が急増しているとみられており、労働力不足などで経済活動が鈍化するとの懸念も根強い。 21日の香港株の米国預託証券(ADR)は、国際金融株のHSBC(00005)、AIAグループ(01299)、ネット株のテンセント(00700)、アリババ集団(09988)、JDドットコム(09618)などが香港終値を上回って引けた。香港株のADRにサヤ寄せすれば、ハンセン指数は前日終値を140ポイント超上回って寄り付くことになる。 |
|
||
ADR終値に基づく本日のハンセン指数の寄値目安は前日比144.5ポイント高
|
|
||
21日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比2.20%高の87.81米ドルと反発。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も4.79%高の113.29米ドルと反発した。主な中国関連ネット・IT株の21日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):87.81米ドル(+2.20%) ■百度(BIDU):113.29米ドル(+4.79%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):34.96米ドル(+1.33%) ■JDドットコム(JD):58.12米ドル(+3.01%) ■ウェイボー(WB):18.57米ドル(+4.92%) ■ネットイース(NTES):72.28米ドル(+3.69%) ■モモ(MOMO):8.92米ドル(+7.34%) ■レンレン(RENN):33.86米ドル(+3.67%) ■捜狐(SOHU):13.68米ドル(+0.37%) ■チーター・モバイル(CMCM):2.00米ドル(+3.63%) ■テンセント・ミュージック(TME):8.48米ドル(+7.34%) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
21:19 |
[統計] 国家統計局記者会見:第2四半期の経済成長の寄与率について![]() |
21:12 |
[統計] 国家統計局記者会見:25年上半期の経済運営状況について![]() |
20:43 |
[政策] 商務部と科学技術部、輸出禁止・輸出制限技術リストを改正![]() |
18:31 | [統計] GDPなど中国主要経済指標の予想と結果(25年4−6月) |
18:15 | [企業] 本鋼板材、25年6月中間決算は赤字縮小の見通し |
レポート |