マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
◆香港市場の空売り比率上位20銘柄
空売り比率は売買代金に対する空売り残高の比率 11月11日現地時間午後0時25分時点 銘柄名 空売り残高 空売り比率 空売り比率 ※銘柄名の後に#が付く銘柄の取引通貨単位は人民元 |
|
||
11日前場の香港株式市場で、ハンセン指数は4日ぶりに反発。前場終値は前日比5.48%高の16962.55ポイントだった。中国企業指数は5.59%高の5720.18ポイント。半日のメインボードの売買代金は概算で863億9000万HKドル。
ハンセン指数は全面高の展開。米連邦準備理事会(FRB)が利上げを緩めるとの見方から前日の米株式相場が急伸した流れを引き継いだ。米10月消費者物価指数(CPI)が予想を下回る伸びとなったことで、FRBが12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅をこれまでの0.75%から0.5%へ縮小するとの観測が広がっている。10日の米債券市場で米長期金利が急低下し、外国為替市場で米ドルが急落したこともあって、朝方は心理的節目の17000ポイントを上回る水準で推移した。 個別では、不動産開発の碧桂園(02007)と龍湖集団(00960)が約25%高と急騰。時価総額が大きい美団(03690)とJDドットコム(09618)、AIAグループ(01299)が大きく買われている。不動産管理の碧桂園服務(06098)、ニット衣料大手の申洲国際集団(02313)、電動工具の創科実業(00669)、医薬品受託開発の李寧(02331)も高い。 |
|
||
ハンセン指数
引値:16962.55ポイント 前日比:881.51ポイント 騰落率:5.48% 中国企業指数 引値:5720.18ポイント 前日比:303.05ポイント 騰落率:5.59% レッドチップ指数 引値:3269.53ポイント 前日比:130.17ポイント 騰落率:4.15% |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
09:00 |
[企業] 撥康視雲製薬、公募倍率は78.78倍![]() |
07/02 |
[企業] 小米集団の雷CEO、自動車販売はまず国内優先 海外販売は27年以降検討![]() |
07/02 |
[政策] 外交部記者会見:中国ブランドの海外展開について![]() |
07/02 | [政策] 外交部記者会見:中国スパイ活動に関する米国側の発表について |
07/02 | [業界] 香港市場の自社株買い、39銘柄で総額260億円(7月2日) |
レポート |