マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
5日のNY株式相場は高安まちまち。欧州株が大幅安となる中、長短金利が逆転し米景気後退(リセッション)懸念が一段と強まったことで大幅安でスタートした。しかし、米10年債利回りが一時2.78%台と、5月31日以来の水準まで低下したことでハイテク株を中心に買い戻された。
ダウ平均は朝方に742米ドル安まで下落後、129.44米ドル安(-0.42%)と下落幅を大きく縮小して終了。S&P500は2.18%安まで下落後、0.16%高と小幅ながらプラス圏で終了。ハイテク株主体のナスダック総合も1.94%安まで下落後、1.75%高と2営業日続伸して終了した。 セクター別ではNY原油が100ドルを割り込んだことでエネルギーが4%超下落したほか、公益、素材、資本財も1-3%下落した一方、コミュニケーション、一般消費財が2%超上昇し、ITも1%超上昇した。ダウ平均採用銘柄はシェブロン、キャタピラー、IBMなどが2%超下落した一方、ナイキ、セールスフォースが2-3%超上昇し、アップル、ホーム・デポ、マイクロソフトなども1%超上昇した。 米国の第2四半期のGDPが2四半期連続でマイナスとなる見方が強まり、テクニカル・リセッションの可能性が意識されるなか、米10年債利回りが米2年債利回りを下回る逆イールドが発生したことで、リセッション入りへの警戒感が強まった。NY原油が先週末の108米ドル台から一時97米ドル台まで急落したことでエネルギー株が軒並み安となったほか、キャタピラーなどの景気敏感株に売りが強まった。一方、長期金利の低下を受けてメタが5.10%高、アルファベットが4.16%高となり、エヌビディア、アマゾン、ネットフリックスも3%超上昇した。 |
|
||
ADR終値に基づく本日のハンセン指数の寄値目安は前日比96.4ポイント安
|
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】ネクスティアの株価上昇を予想、投資判断「オーバーウエート」=モルスタ 【香港】薬明生物技術、米の未検証エンドユーザーリストから除外の見通し 【香港】吉利汽車の親会社、スマホメーカー「魅族」の買収手続き完了 【香港】中銀航空租賃の投資判断と目標株価を引き下げ=大和 【香港】バドワイザーAPACなど中国ビール3銘柄の投資判断=ゴールドマン 【香港】BYDに強い買い推奨、シェア上昇を予想=ゴールドマン 【香港】中国恒大新能源汽車、6日から「恒馳5」の予約販売開始 【香港】中国株式市場、バリュエーションが非常に魅力的=クレディ・スイス 【香港】航空株の目標株価引き上げ、トップピックは中国南方航空=クレディ・スイス 【香港】舜宇光学科技の目標達成は厳しい状況 投資判断「アンダーパフォーム」=CLSA 【香港】スポーツ用品セクター、トップピックに安踏体育用品と李寧=クレディ・スイス 【香港】塗鴉智能の初日終値は19.3HKドル、公開価格比変わらず 【香港】有料道路セクターの業績市場予想一覧(7月5日) 【香港】港湾・空港セクターの業績市場予想一覧(7月5日) 【中国】SHIBOR翌日物、5日は前日比0.0510ポイント低下 【中国】科興控股生物技術、オミクロン株対応ワクチンの香港臨床試験開始 【中国】南京埃斯頓自動化、ストックコネクトの新規買い付け再開 【中国】ウェイフ・ハイテク、コロナで一部工場が生産停止 【中国】深セン賽格、9900万元返還の判決が執行 【中国】老鳳祥、新董事長を発表 【中国】本土市場でデータセキュリティー関連安い、10億人の個人情報流出か |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |