マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
香港証券取引所は29日、上海市場との相互株式取引「滬港通(上海・香港ストックコネクト)」の同日の統計を発表した。うち、上海A株に投資する「滬股通」(上海コネクト・ノースバウンド)の取引状況は次の通り。
■滬股通(香港→上海) 当日の売買代金 573億1283万元 買い代金 286億5649万元 売り代金 286億5634万元 ■当日の売買代金上位10銘柄 売買代金 買い代金 |
|
||
|
|
||
30日の香港市場は神経質な展開か。29日の米株式市場で主要指数が高安まちまちとなった上、米国の景況感を判断する材料となる5月の米個人所得・個人消費支出の発表を香港時間30日夜に控え、様子見ムードが広がりそうだ。一方、香港市場は7月1日が中国への返還記念日の祝日で休場となるため、連休を前に手じまい売りが出やすいと予想される。
ハンセン指数が前日割り込んだ心理的節目の22000ポイント付近でもみ合う展開がありそうだ。ただ、中国国家統計局がきょう午前に6月の購買担当者景気指数(PMI)を発表する予定で、結果によっては相場に大きく影響する。 29日のNY株式相場は高安まちまち。ダウ平均が3日ぶりに反発した半面、S&P500とナスダック総合は3日続落した。前日の大幅安からの反発が期待されたものの、先行きの景気後退懸念や金融引き締めへの警戒感が上値圧迫要因となった。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は、国際金融銘柄のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、電気自動車メーカーのBYD(01211)が香港終値を上回った半面、大型ネット株のアリババ集団(09988)とテンセント(00700)、香港コングロマリットの長江和記実業(00001)が下回って引けた。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
01:55 |
[政策] 外交部記者会見:BYDの労働環境訴訟について![]() |
01:51 |
[政策] 外交部記者会見:中米貿易摩擦を巡る米司法判断について![]() |
01:45 |
[政策] 外交部記者会見:米国による中国人留学生ビザ取り消しについて![]() |
01:31 | [政策] 商務部記者会見:米国の関税政策と裁判所判決について |
01:24 | [政策] 商務部記者会見:デュアルユース物資の輸出規制について |
レポート |