マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
ADR終値に基づく本日のハンセン指数の寄値目安は前日比55.9ポイント高
|
|
||
24日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比4.91%高の117.62米ドルと続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も3.57%高の151.34米ドルと続伸した。主な中国関連ネット・IT株の24日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):117.62米ドル(+4.91%) ■百度(BIDU):151.34米ドル(+3.57%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):23.65米ドル(+4.05%) ■JDドットコム(JD):64.01米ドル(+3.41%) ■ウェイボー(WB):23.82米ドル(+2.50%) ■ネットイース(NTES):93.60米ドル(+3.02%) ■モモ(MOMO):5.00米ドル(+0.20%) ■レンレン(RENN):29.68米ドル(+0.61%) ■滴滴出行(DIDI):3.40米ドル(+11.48%) ■捜狐(SOHU):16.87米ドル(+7.52%) ■チーター・モバイル(CMCM):0.79米ドル(+3.85%) ■テンセント・ミュージック(TME):4.96米ドル(+3.55%) |
|
||
24日のNY株式相場は大幅続伸。先週までの大幅安で、売られ過ぎからの反発の流れが続いたほか、6月ミシガン大消費者信頼感指数確報値で1年先期待インフレ率が速報値の5.4%から5.3%に低下したことも追い風となった。同期待インフレ率は、米連邦準備制度理事会(FRB)が6月米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%の大幅利上げを決めた一因とされ、確報値が低下したことで、金融引き締め加速への過度な警戒感の緩和につながった。
ダウ平均は上昇してスタートすると、消費者信頼感指数発表後に一段高となり、終盤にかけてさらに上げ幅を拡大。823.32米ドル高(+2.68%)の31500.68米ドルと大幅に2日続伸して終了した。S&P500は3.06%高、ナスダック総合も3.34%高とダウ平均をアウトパフォームし、主要3指数がそろって大幅に続伸した。 セクター別ではS&P500の全11セクターが上昇。素材、コミュニケーション、金融、一般消費財、IT、資本財が3%超上昇し、不動産も2%超上昇した。個別ではロイヤル・カリビアン・クルーズが15.8%高、ノルウェー・クルーズ・ラインが15.4%高、カーニバルが12.4%高とクルーズ株が軒並み大幅高となり、カジノのウィン・リゾーツは12.1%高、オンライン旅行のエクスペディアも8.8%高となった。FRBのストレステストに合格したウェルズ・ファーゴが7.5%高、ゴールドマン・サックスも5.8%高と金融株も大きく上昇した。 週間では、ダウ平均が1612米ドル高(+5.39%)、S&P500が6.45%高、ナスダック総合が7.49%高とそろって4週ぶりの大幅反発。6月月初来では、ダウ平均が4.51%安、S&P500が5.33%安、ナスダック総合が3.92%安となった。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
15:57 |
[投資] ジョンソン・エレクトリックの3月本決算は予想上振れ、目標株価引き上げ=シティ![]() |
15:52 |
[投資] 美団の目標株価を引き下げ、強気判断は継続=野村![]() |
14:20 |
[企業] 石薬集団、25年1−3月期決算は8%減益(速報)![]() |
12:41 | [企業] 決算寸評:中創新航科技、24年12月本決算は利益倍増 |
12:23 | [企業] 小鵬汽車が高い、新型EVは発売1時間で1.2万台超受注 |
レポート |