マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3272.99 安値:3229.31 終値:3255.55 騰落率:-0.89% 香港ハンセン指数 高値:21320.15 安値:20993.76 終値:21067.58 騰落率:-3.39% インドSENSEX指数 高値:53207.54 安値:52527.08 終値:52846.70 騰落率:-2.68% ブラジル・ボベスパ指数 高値:105478.15 安値:101699.55 終値:101699.55 騰落率:-3.59% ロシアRTS指数 ※休日のため休場 ▼その他アジア 日経平均株価 高値:27389.30 安値:26948.22 終値:26987.44 騰落率:-3.01% シンガポールST指数 高値:3165.54 安値:3138.54 終値:3139.35 騰落率:-1.33% クアラルンプール総合指数 高値:1483.76 安値:1458.85 終値:1464.83 騰落率:-1.95% バンコクSET指数 高値:1616.31 安値:1599.34 終値:1600.06 騰落率:-1.99% 韓国総合株価指数 高値:2550.32 安値:2504.51 終値:2504.51 騰落率:-3.52% 台湾加権指数 高値:16295.07 安値:16055.89 終値:16070.98 騰落率:-2.36% ジャカルタ総合株価指数 高値:6996.71 安値:6924.95 終値:6995.44 騰落率:-1.29% ベトナムVN指数 高値:1284.08 安値:1226.01 終値:1227.04 騰落率:-4.44% |
|
||
13日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み安。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比10.31%安の98.52米ドルと3営業日続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も7.69%安の131.88米ドルと3営業日続落した。主な中国関連ネット・IT株の13日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):98.52米ドル(-10.31%) ■百度(BIDU):131.88米ドル(-7.69%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):20.54米ドル(-8.43%) ■JDドットコム(JD):58.93米ドル(-4.19%) ■ウェイボー(WB):21.00米ドル(-5.87%) ■ネットイース(NTES):101.34米ドル(-4.08%) ■モモ(MOMO):5.05米ドル(-3.99%) ■捜狐(SOHU):14.47米ドル(-4.43%) ■チーター・モバイル(CMCM):0.71米ドル(-4.05%) ■テンセント・ミュージック(TME):4.28米ドル(-2.51%) |
|
||
14日の香港市場は、米株安の流れを引き継いで続落か。今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ観測が強まり、13日に米10年債利回りが先週末の3.16%台から3.36%台に急上昇したことで、香港市場でも運用リスクを回避する売りが先行するだろう。ハンセン指数が20日移動平均(13日大引け時点で20923.05ポイント)を割り込む場面がありそうだ。また、中国の5月主要経済指標の発表をあすに控え、結果を見極めたい投資家が積極的な売買を見送る展開があり得る。
13日のNY株式相場は主要3指数がそろって大幅に4日続落した。米連邦準備理事会(FRB)は今週14−15日のFOMCと7月のFOMCでそれぞれ0.50%の利上げを実施するとみられていたが、先週末10日の米5月消費者物価指数(CPI)が40年ぶりの高い伸びとなったことで、今週のFOMCでの0.75%の大幅利上げの警戒感が強まった。 13日の香港株の米国預託証券(ADR)は総じて下落した。大型ネット株のテンセント(00700)とアリババ集団(09988)、国際金融銘柄のHSBC(00005)、電気自動車メーカーのBYD(01211)などが香港終値を下回って引けた。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
21:08 |
[政策] 外交部記者会見:在中国米国商工会議所の対中評価について![]() |
20:18 |
[政策] 外交部記者会見:米国の学生ビザ停止通達について![]() |
20:07 |
[業界] 中国と欧州の半導体協力強化へ、関連企業が北京で会合![]() |
19:43 | [業界] 29日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):石薬集団、理想汽車 |
19:13 | [業界] 香港市場の自社株買い、44銘柄で総額265億円(5月28日) |
レポート |