マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】BYD、38万株の自社株買いを実施 【香港】百度、瀋陽に配車サービスの新会社設立 【香港】BYDの目標株価引き上げ=モルスタ 【香港】新東方在線科技が急騰、2カ国語ライブコマースの人気上昇 【香港】蔚来集団のカバレッジを開始、目標株価215HKドル=マッコーリー 【香港】無錫薬明康徳新薬開発がストップ安、大株主のA株売却計画を嫌気 【香港】長城汽車の「買い」判断維持、経営陣は6月の販売改善を予想=BofAS 【香港】長城汽車が一時6%超上昇、10日に1307万株の自社株買い 【香港】天斉リチウム、週内にも香港上場ヒアリング通過か 【香港】香港証券取引所の「買い」判断維持、目標株価引き下げ=野村 【香港】金融サービスセクターの業績市場予想一覧(6月13日) 【香港】機械セクターの業績市場予想一覧(6月13日) 【中国】SHIBOR翌日物、13日は前日比0.0050ポイント上昇 |
|
||
週明け13日の香港株式市場で、ハンセン指数は大幅に3営業日続落。終値は前営業日比3.39%安の21067.58ポイントだった。中国企業指数は3.54%安の7340.52ポイント。メインボードの売買代金は概算で1593億9000万HKドル。
ハンセン指数は、前週末のNY市場が大幅下落した流れを引き継ぎ、終日マイナス圏で軟調に推移し、一時、心理的節目の21000ポイントを下回る場面もあった。米国の5月消費者物価指数(CPI)が予想を上回り、約40年ぶりの強い伸びとなったほか、6月ミシガン大消費者信頼感指数速報値が過去最低を記録したことで、インフレ高進懸念や景気後退懸念が強まった。14−15日には米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれる予定で、結果を見極めようと様子見ムードも広がった。指数は終値で節目を守ったものの、5月27日以来、約2週ぶり安値水準だった。 ハンセン指数構成銘柄では、アリババ集団(09988)が約8%下げたほか、美団(03690)やテンセント(00700)が売られて相場の下げを主導。碧桂園(02007)や信義光能(00968)の下落も目立った。サンズ・チャイナ(01928)や銀河娯楽(00027)などカジノ株も売られた。上昇は電能実業(00006)と長江インフラ(01038)の2銘柄のみだった。 この他では、実質筆頭株主などがA株最大8868万株の売却を計画していると明らかにした無錫薬明康徳新薬開発(02359)が10%超下落。中遠海運能源運輸(01138)や華能国際電力(00902)も安かった。半面、2カ国語ライブコマースの人気が上昇していると伝わった新東方在線科技(01797)が40%近く上昇した。 |
|
||
◆6月13日の香港市場で52週安値を更新した76銘柄
|
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |