マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■ 6月9日(木)
【統計】貿易収支 5月 【統計】輸出総額 5月 【統計】輸入総額 5月 【権利落日】浙江巨化(600160)(期末配当) 【権利落日】茂業商業(600828)(期末配当) 【権利落日】浙江航民(600987)(期末配当) 【権利落日】江蘇恒立液圧(601100)(期末配当) 【権利落日】天風証券(601162)(期末配当) 【権利落日】貴陽銀行(601997)(期末配当) 【権利落日】中国国検測試控股集団(603060)(期末配当) 【権利落日】無錫薬明康徳新薬開発(603259)(期末配当) 【権利落日】北京元六鴻遠電子科技(603267)(期末配当) 【権利落日】蕪湖伯特利汽車安全系統(603596)(期末配当) 【権利落日】航天長征化学工程(603698)(期末配当) 【権利落日】永安行科技(603776)(期末配当) 【権利落日】嘉友国際物流(603871)(期末配当) 【権利落日】金徽酒(603919)(期末配当) 【権利落日】長春高新技術産業(000661)(期末配当) 【権利落日】山西美錦能源(000723)(期末配当) 【権利落日】北新集団建材(000786)(期末配当) 【権利落日】中航工業機電系統(002013)(期末配当) 【権利落日】華峰化学(002064)(期末配当) 【権利落日】上海二三四五網絡控股集団(002195)(期末配当) 【権利落日】浙江双環伝動機械(002472)(期末配当) 【権利落日】煙台東誠薬業集団(002675)(期末配当) 【権利落日】牧原食品(002714)(期末配当) 【権利落日】深セン市普路通供應鏈管理(002769)(期末配当) 【権利落日】奥美医療用品(002950)(期末配当) 【権利落日】中国国検測試控股集団(603060)(無償増資) 【権利落日】中国国検測試控股集団(603060)(無償増資) 【権利落日】嘉友国際物流(603871)(無償増資) |
|
||
8日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比14.67%高の119.62米ドルと3日続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も1.53%高の152.88米ドルと3日続伸した。主な中国関連ネット・IT株の8日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):119.62米ドル(+14.67%) ■百度(BIDU):152.88米ドル(+1.53%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):25.36米ドル(+8.84%) ■JDドットコム(JD):66.47米ドル(+7.66%) ■ウェイボー(WB):24.66米ドル(+5.70%) ■ネットイース(NTES):106.84米ドル(+3.23%) ■モモ(MOMO):6.22米ドル(-0.32%) ■レンレン(RENN):28.61米ドル(+0.63%) ■滴滴出行(DIDI):2.51米ドル(+12.05%) ■捜狐(SOHU):16.02米ドル(+5.53%) ■チーター・モバイル(CMCM):0.78米ドル(+9.63%) ■テンセント・ミュージック(TME):4.70米ドル(+5.38%) |
|
||
8日のNY株式相場は3日ぶりに反落。週末10日の米5月消費者物価指数(CPI)の発表を控え様子見姿勢が強まる中、インテルの利益警告やアトランタ連銀の「GDPナウ」の悪化などで景気減速懸念が強まったほか、米10年債利回りが再び3%台に上昇したことが相場の重しとなった。
ダウ平均は下落してスタートすると、終盤に355米ドル安まで下落し、269.24米ドル安(-0.81%)の32910.90ドルで終了。S&P500とナスダック総合もそれぞれ1.08%安、0.73%安で終了し、主要3指数がそろって3日ぶりに反落した。ダウ平均採用銘柄はキャタピラー、セールスフォースが1%超上昇した一方、インテルが5.28%安、ゴールドマン・サックスが2.12%安となったほか、JPモルガン・チェース、ホーム・デポ、マクドナルドが1%超下落した。 S&P500の11セクターは、原油高を受けてエネルギーが0.15%高と唯一上昇した一方、住宅ローン申請件数が22年ぶりの低水準となったことで不動産が2.43%安となったほか、素材も2.10%安となり、公益、資本財、金融、生活必需品、ITも1%超下落した。アトランタ連銀の「GDPナウ」では第2四半期の成長率が前週の+1.3%から+0.9%に低下し米国の景気減速が示されたほか、ドイチェバンクは年内の景気後退(リセッション)の可能性が高まったと警告した。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
01:25 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |