マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
25日のNY株式相場は堅調。午後の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨公表を控えてもみ合ったが、FOMC議事要旨公表後に買いが優勢となった。0.50%の利上げが決定された5月3-4日開催FOMC議事要旨では大半のメンバーが今後複数回の0.50%の利上げが適切になるとしたものの、恐れられたほどタカ派的ではなく、米10年債利回りはほぼ変わらずとなった。
ダウ平均は174米ドル安まで下落する場面もあったが、議事要旨公表後に325ドル高まで上昇し、191.66米ドル高(+0.60%)と4日続伸して終了。前日に2.35%下落したナスダック総合は1.51%高と反発。S&P500も0.95%高と反発し、前日の下げ幅を取り戻した。 業種別では公益、ヘルスケアのディフェンシブ・セクターが小幅に下落した一方、一般消費財の2.78%高を筆頭に9セクターが上昇。エネルギー、ITは1%超上昇し、コミュニケーション、金融も0.8%超上昇した。上昇率トップの一般消費財では、ベストバイ、ニューウェル・ブランズ、アンダー・アーマーが7-8%上昇。前日引け後に発表した百貨店のノードストロームの決算が市場予想を上回り、通期見通しが引き上げられたことで株価は14.02%高と急伸。足もとで大きく下落した小売株にも見直し買いが入った。このほか、テスラが4.88%高、アマゾン・ドット・コムも2.57%高となり業種指数を押し上げた。 引け後の動きでは半導体のエヌビディアが時間外で6%超下落。通常取引では5.08%高となったが、5-7月期の弱い見通しが嫌気された。 |
|
||
ADR終値に基づく本日のハンセン指数の寄値目安は前日比38.8ポイント安
|
|
||
■5月26日(木)
【1Q決算】博雅互動(00434) 【1Q決算】リーズ・ファーマシー(00950) 【1Q決算】百度(09888) 【1Q決算】宝尊電商(09991) 【4Q決算】アリババ集団(09988) 【期末決算】万華媒体集団(00426) 【期末決算】世界華文媒体(00685) 【期末決算】レノボグループ(00992) 【権利落日】南洋集団(00212)(特別配当) 【権利落日】南洋集団(00212)(期末配当) 【権利落日】旭日企業(00393)(期末配当) 【権利落日】四環医薬(00460)(特別配当) 【権利落日】四環医薬(00460)(期末配当) 【権利落日】亜洲金融(00662)(期末配当) 【権利落日】築友智造科技(00726)(期末配当) 【権利落日】首恵産業金融(00730)(期末配当) 【権利落日】スカイワース(00751)(期末配当) 【権利落日】新華文軒(00811)(期末配当) 【権利落日】リーズ・ファーマシー(00950)(期末配当) 【権利落日】中関村科技租賃(01601)(期末配当) 【権利落日】新特能源(01799)(期末配当) 【権利落日】味丹国際(02317)(期末配当) 【権利落日】モダン・デンタル(03600)(期末配当) 【権利落日】中集安瑞科(03899)(期末配当) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
09:47 |
[企業] 中国化学工程、1−4月の新規受注額は18%減![]() |
09:41 |
[企業] 三一重工、香港上場申請を提出![]() |
09:33 |
[企業] 上海実業、粤豊環保電力の全株式を売却 総額23億2900万HKドル![]() |
09:30 | [企業] ミレックサス、公募倍率は25.51倍 |
09:29 | [企業] 江蘇恒瑞医薬、公開価格が44.05HKドルに決定 |
レポート |