マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
ハンセン指数
始値:19511.80ポイント 前日比:-121.89ポイント 騰落率:-0.62% 中国企業指数 始値:6612.46ポイント 前日比:-45.79ポイント 騰落率:-0.69% レッドチップ指数 始値:3717.28ポイント 前日比:-23.37ポイント 騰落率:-0.62% |
|
||
|
|
||
11日の香港市場は反発して始まるか。10日のNY市場で米長期金利の低下を受けてハイテク株に買い戻しが入った流れを引き継ぐと予想する。前日のハンセン指数は4営業日続落し、終値は3月15日以来ほぼ2カ月ぶりの安値だっただけに、自律的な反発を見込む買いが入りやすい。
ただ、米国のインフレ高進と中国の景気減速への警戒感はくすぶっている。きょう午前に4月の中国物価統計が発表される上、日本時間きょう夜に4月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて様子見ムードが広がり、上値が重い展開がありそうだ。 10日のNY株式相場は高安まちまち。ダウ平均が4営業日続落した半面、S&Pとナスダック総合は4営業日ぶりに反落した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は総じて下落。大型ネット株のテンセント(00700)とアリババ集団(09988)、アジア保険大手のAIAグループ(01299)などが香港終値を下回って引けた。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
23:32 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
21:23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
21:17 |
[業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部![]() |
20:51 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
19:57 | [業界] 26日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):美団 |
レポート |