マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
9日のNY株式相場は大幅3日続落。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金融引き締めへの警戒感が続く中、米10年債利回りが一時3.20%台まで上昇したことで、ハイテク株を中心に幅広い銘柄に売りが続いた。
ダウ平均は777米ドル安まで下落し、653.67米ドル安(-1.99%)の32245.70米ドルで終了。スリーエム、ウォルマート、アムジェンなどが1%超上昇した一方、ボーイングが10%超下落し、シェブロン、ビザ、キャタピラー、アップルなども3-6%下落した。S&P500も3.20%下落し、終値は3991.24ポイントと2021年3月以来の4000ポイント割れとなった。ハイテク株主体のナスダック総合も4.29%安となり、主要3指数がそろって大幅に3日続落した。投資家の不安心理を示すVIX指数は34.75ポイントと前日比4.56ポイント上昇し、3月8日以来の高水準となった。 S&P500の11セクターは生活必需品(+0.05%)を除く10セクターが下落。NY原油が6.1%安と大幅反落したことで年初から大きく上昇したエネルギーが8.30%安となったほか、不動産、一般消費財が4%超下落し、IT、素材も3%超下落した。ハイテク・グロース株はエヌビディアが9.2%安、テスラが9.1%安、アマゾンが5.2%安となり、メタ(フェイスブック)、マイクロソフト、アップルも3%超下落した。リスク回避の高まりを受けてビットコイン価格は9.6%安の30939.23ドルと急落した。 |
|
||
本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
※ストックコネクト採用のA株とB株が対象 ★以下の銘柄は本日から取引再開 該当なし ★以下の銘柄は本日から取引停止 ◇*ST深セン市索菱実業(002766):上場廃止リスク解除公告発表のため |
|
||
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
01:25 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |