マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時までの記事一覧:
【香港】裕元工業、3月の純売上高は11%減 【香港】中国中煤能源、22年1−3月期決算は75−93%増益の見通し 【香港】龍湖集団、3月の不動産販売額は61%減 【香港】紫金鉱業集団、22年1−3月期決算は144%増益(速報) 【香港】海信家電集団、22年1−3月期決算は22%増益(速報) 【香港】東方電気、22年1−3月期決算は増益見通し 【香港】江西銅業、電解銅箔関連子会社の分離上場を計画 【香港】中国人民保険の子会社3社、1−3月の保険料収入は14%増 【香港】中国人民財産保険、1−3月の保険料収入は12%増 【香港】シノペック上海石化、22年1−3月期決算は大幅減益の見通し 【香港】Qテクノロジーの3月出荷量、携帯電話用カメラモジュールは7%増 【香港】中国当局、国産ゲーム45本を認可 百度「進撃的兎子」など 【香港】遠洋集団、3月の不動産販売額は38%減 【香港】HSBC、ロンドン市場で836万株の自社株買い 【香港】シノペック上海石化、1−3月のディーゼル油販売量は89万トン 【香港】信陽毛尖集団が社名変更、14日から「中国天化工業」に 【香港】首長四方が社名変更、14日から「首恵産業金融」に 【香港】アリババ集団、チャーリー・マンガー氏が1−3月にADSを大量売却 【香港】本土航空大手3社の目標株価を引き下げ、「最悪期過ぎておらず」=BofAS 【香港】9カ月ぶり国産ゲーム認可、テンセントやネットイースを選好=CLSA 【中国】大悦城控股集団、21年12月本決算は黒字転換(速報) 【中国】北部湾港、21年12月本決算は4%減益(速報) 【中国】河北承徳露露、21年12月本決算は32%増益(速報) 【中国】新洋豊農業科技、21年12月本決算は28%増益(速報) 【中国】海信家電集団、A株の22年1−3月期決算は22%増益(速報) 【中国】貴州航天電器、21年12月本決算は12%増益(速報) 【中国】深セン市沃爾核材、21年12月本決算は40%増益(速報) 【中国】浙江東南網架、21年12月本決算は82%増益(速報) 【中国】広東海大集団、22年1−3月期決算は72%減益(速報) 【中国】広東海大集団、21年12月本決算は37%減益(速報) 【中国】深セン市海普瑞薬業集団、21年12月本決算は76%減益(速報) 【中国】杭州巨星科技、21年12月本決算は6%減益(速報) 【中国】洽洽食品、21年12月本決算は15%増益(速報) 【中国】索菲亜家居、21年12月本決算は90%減益(速報) 【中国】厦門金達威集団、21年12月本決算は18%減益(速報) 【中国】公元、21年12月本決算は25%減益(速報) 【中国】長鷹信質科技、22年1−3月期決算は43%減益(速報) 【中国】雲南恩捷新材料、21年12月本決算は144%増益(速報) 【中国】浙江潔美電子科技、21年12月本決算は34%増益(速報) 【中国】長城証券、21年12月本決算は18%増益(速報) 【中国】特変電工、21年12月本決算は196%増益(速報) 【中国】東方航空物流、21年12月本決算は53%増益(速報) 【中国】株洲旗濱集団、22年1−3月期決算は41%減益(速報) 【中国】紫金鉱業集団、A株の22年1−3月期決算は144%増益(速報) 【中国】公牛集団、21年12月本決算は20%増益(速報) 【中国】北京国聯視訊信息技術、21年12月本決算は90%増益(速報) 【中国】上海璞泰来新能源科技、22年1−3月期決算は90%増益(速報) 【中国】福龍馬集団、21年12月本決算は23%減益(速報) 【中国】杭州立昂微電子、22年1−3月期決算は214%増益(速報) 【中国】江蘇博遷新材料、21年12月本決算は50%増益(速報) 【中国】3月末のマネーサプライM2は9.7%増、市場予想上回る 【中国】3月の融資増加額は予想を上回る、人民元貸付残高は11.4%増 【中国】3月の社会融資総量、市場予想を上回る 【中国】重慶長安汽車、大株主が同社株0.9%を売却 【中国】人民元の12日の基準値は1米ドル=6.3795元、前日比で0.235%元安 【中国】順豊控股、3月の宅配事業は6%減収 【中国】新型コロナ、11日の本土感染者数は2万4659人=中国衛生当局 【中国】順豊控股、22年1−3月期決算は黒字転換の見通し 【中国】国薬集団一致薬業、新董事長を発表 【中国】中国当局、株価下支え目的の自社株買いを支持 【中国】中国当局、ファンドに「窓口指導」か A株市場の乱高下を懸念 |
|
||
12日の中国本土株式市場で上海総合指数は小動きで始まった。前日の米株安が嫌気される半面、指数は前日に2.61%安と大きく下げた後とあって、値ごろ感の出た銘柄を中心に買い戻す動きが広がっているもよう。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、景気停滞への懸念が相場の重しとなっている。
指数は日本時間午前10時35現在、前日比0.15%高の3171.82ポイントで推移している。セクター別では、ゲーム、石炭、観光・ホテルなどが買われる半面、化学肥料、石炭、建設などが売られている。 |
|
||
12日の香港市場でハンセン指数は反発して始まった。中国当局が9カ月ぶりにオンラインゲームを認可したことで、インターネット・プラットフォーム企業に対する行政監督が緩むとの期待から関連銘柄が買われ、相場を支えている。前日終値はおよそ1カ月ぶりの安値だっただけに、自律反発を狙う買いが入りやすい。
指数は日本時間午前10時34分現在、前日比0.72%高の21361.76ポイントで推移している。個別では、ネット株のネットイース(09999)、JDドットコム(09618)、テンセント(00700)、美団(03690)が大幅高。スポーツ用品の安踏体育用品(02020)、李寧(02331)も高い。半面、アジア保険会社のAIAグループ(01299)、パソコン大手のレノボグループ(00992)が売られている。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
16:47 |
[業界] 自動車販売・サービスセクターの業績市場予想一覧(5月29日)![]() |
16:46 |
[業界] 小売りセクターの業績市場予想一覧(5月29日)![]() |
15:57 |
[投資] ジョンソン・エレクトリックの3月本決算は予想上振れ、目標株価引き上げ=シティ![]() |
15:52 | [投資] 美団の目標株価を引き下げ、強気判断は継続=野村 |
14:20 | [企業] 石薬集団、25年1−3月期決算は8%減益(速報) |
レポート |