マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■碧桂園(02007):2022年3月の不動産販売額(共同出資事業や関連会社を含む権益ベース)は前年同月比42.9%減の301億1000万元、販売面積は同34.9%減の387万平方メートルだった。
■BYD(01211/002594):同社ブランド・広報事業部で総経理を務める李雲飛氏は5日、「微博(ウェイボー)」の個人アカウントを通じ、値上げに関するうわさを否定した。ネットでは、最低でも3000元の値上げが近く発表されると伝わっていた。 ■六福集団(00590):湖北省宜昌市にある三峡国際珠宝博芸園内に「六福珠宝文化創意産業園」を建設すると発表した。2024年の生産開始を予定している。 |
|
||
休場明け6日の香港市場は軟調か。米株安の流れを引き継ぎ、売りが先行しそうだ。前日のNY市場でダウ平均は3営業日ぶりに反落し、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数も2.3%安と3営業日ぶりに反落した。ハト派で知られるブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事がインフレ抑制のためにバランスシートの縮小を急ぐべきだと発言したことで早期金融引き締めへの警戒感が高まった。米長期金利が3年ぶり高い水準を付け、割高感が意識されてハイテク株など高PER株が大きく売られた。金融引き締めに加え、ロシア制裁の強化に伴う世界経済の不透明感が強まり、景気敏感株も下げた。
中国の新型コロナウイルスの感染状況も懸念材料だ。3月28日から事実上のロックダウン(都市封鎖)が始まった上海市で新規感染者が過去最高を更新している。当初は東部地区が1日、西部地区が5日にロックダウンを解除する予定だったが、いずれも解除できていない。一方、中国当局の景気テコ入れ策に対する根強い期待がある程度相場を下支えるだろう。 5日の香港株の米国預託証券(ADR)は、大型ネット株のテンセント(00700)、アリババ集団(09988)、中国国有銀行の中国建設銀行(00939)、国際金融株のHSBC(00005)、AIAグループ(01299)がそろって香港終値を下回って引けた。香港株のADRにサヤ寄せすれば、ハンセン指数は前日終値を約190ポイント下回って寄り付くことになる。 |
|
||
本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
※ストックコネクト採用のA株とB株が対象 ★以下の銘柄は本日から取引再開 該当なし ★以下の銘柄は本日から取引停止 ◇北方国際合作(000065):重要公告発表のため |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
07:41 |
[企業] 三一重装国際、25年1−3月期決算は23%増益(速報)![]() |
07:34 |
[企業] 理想汽車、25年1−3月期決算は10%増益(速報)![]() |
01:55 |
[政策] 外交部記者会見:BYDの労働環境訴訟について![]() |
01:51 | [政策] 外交部記者会見:中米貿易摩擦を巡る米司法判断について |
01:45 | [政策] 外交部記者会見:米国による中国人留学生ビザ取り消しについて |
レポート |