マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
|
|
||
1日の香港市場は続落か。ウクライナ停戦協議への楽観論が後退するなか、前日のNY市場で主要3株価指数がそろって下落したことで、リスク回避の動きが広がりそうだ。「ゼロコロナ」政策を維持する中国の景気減速も引き続き警戒されるだろう。また、香港時間きょう夜には米国の3月の雇用統計が発表される予定。米連邦準備理事会(FRB)の政策を見通す上で重要な指標とあって、内容を見極めたい投資家が積極的な売買を手控える展開があり得る。
30日のNY株式相場はダウ平均とS&P500が5日ぶりに反落。ハイテク株主体のナスダック総合も3日ぶりに反落した。原油相場の上昇や、米債券市場で「逆イールド(長短金利の逆転)」が発生し、将来の景気後退(リセッション)入りが懸念された。 同日の香港株の米国預託証券(ADR)は総じて下落。大型金融株のHSBC(00005)と中国建設銀行(00939)、テンセント(00700)、アリババ集団(09988)がともに香港終値を下回って引けた。 |
|
||
31日の米株式市場で、中国ネット・IT株は総じて軟調。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比6.67%安の108.80米ドルと続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も8.02%安の132.30米ドルと続落した。主な中国関連ネット・IT株の31日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):108.80米ドル(-6.67%) ■百度(BIDU):132.30米ドル(-8.02%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):23.12米ドル(-4.90%) ■JDドットコム(JD):57.87米ドル(-5.89%) ■ウェイボー(WB):24.51米ドル(-0.69%) ■ネットイース(NTES):89.69米ドル(-2.53%) ■モモ(MOMO):5.78米ドル(-7.37%) ■レンレン(RENN):21.88米ドル(+1.77%) ■滴滴出行(DIDI):2.50米ドル(-14.97%) ■捜狐(SOHU):16.82米ドル(+3.44%) ■チーター・モバイル(CMCM):0.97米ドル(-4.01%) ■テンセント・ミュージック(TME):4.87米ドル(-2.21%) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |