マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
30日の香港市場は、前日の米株高の流れを引き継いで続伸か。ウクライナとロシアが29日、トルコのイスタンブールで対面形式の停戦協議を行い、ロシア国防省が同日、首都キエフなどで「軍事活動を縮小する」と発表したことで、買い安心感が強まりそうだ。もっとも、ブリンケン米国務長官は29日、停戦の実現に懐疑的な見方を示したと伝わった。ハンセン指数が心理的節目の22000ポイントを超える水準では上値が伸び悩む展開がありそうだ。
決算発表のピークを迎え、業績を手掛かりとする個別銘柄の物色が引き続き活発だろう。きょうはハンセン指数構成銘柄のCNOOC(00883)、華潤置地(01109)、中国工商銀行(01398)、碧桂園(02007)、申洲国際集団(02313)、中国蒙牛乳業(02319)が2021年12月本決算を発表する。 29日のNY株式相場は、ダウ平均とS&P500が4営業日続伸し、ハイテク株主体のナスダック総合も続伸した。ウクライナとロシアの停戦交渉期待に加え、原油相場が下落しインフレ高進懸念が和らいだことも支援材料となった。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は総じて上昇。国際金融銘柄のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、ネット株のテンセント(00700)とJDドットコム(09618)などが香港終値を上回って終えた。 |
|
||
29日の米株式市場で、中国ネット・IT株は総じて堅調。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比1.41%高の116.71米ドルと続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も0.16%高の147.69米ドルと続伸した。主な中国関連ネット・IT株の29日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):116.71米ドル(+1.41%) ■百度(BIDU):147.69米ドル(+0.16%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):24.23米ドル(+3.33%) ■JDドットコム(JD):62.73米ドル(+4.95%) ■ウェイボー(WB):25.35米ドル(-2.05%) ■ネットイース(NTES):93.92米ドル(+0.11%) ■モモ(MOMO):6.89米ドル(+0.73%) ■レンレン(RENN):21.65米ドル(-1.59%) ■滴滴出行(DIDI):3.06米ドル(+1.32%) ■捜狐(SOHU):15.84米ドル(+0.38%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.05米ドル(+5.00%) ■テンセント・ミュージック(TME):5.21米ドル(-0.19%) |
|
||
29日のNY株式相場は続伸。ウクライナとロシアの停戦交渉の進展期待が高まったことや、原油相場が下落しインフレ高進懸念が和らいだことも株式市場の支援となった。ダウ平均は朝方に300米ドル超上昇すると、その後、前日終値付近まで反落する場面もあったが、終盤に再び上昇し338.30米ドル高(+0.97%)と4日続伸して終了。S&P500も1.23%高と4日続伸し、ハイテク株主体のナスダック総合は1.84%高と大幅に2日続伸した。
ダウ平均採用銘柄はビザ、ナイキ、ボーイングが3%超上昇し、セールスフォース、ウォルト・ディズニー、マクドナルドも2%超上昇した一方、トラベラーズ、シェブロンが1%超下落した。センチメントは引き続き改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日比-0.73ポイントの18.90ポイントと、1月12日以来の18ポイント台に低下した。 トルコのイスタンブールでロシアとウクライナの対面での停戦交渉が行われ、正式なアナウンスはなかったものの停戦合意への期待が高まった。ロシア軍がウクライナ首都キエフで軍事活動を縮小すると発表したことも停戦期待を高めた。ただ、ブリンケン米国務長官が、ロシアが具体的に軍事活動を停止することが重要だとしたことで米国株は上昇幅を縮小する場面もあった。S&P500の11セクターはエネルギーを除く10セクターが上昇。不動産、ITが2%超上昇し、一般消費財、コミュニケーションも1%超上昇。一方、NY原油が1.6%下落したことでエネルギーが0.44%下落した。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |