マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
週明け28日の香港市場は軟調な相場か。中国・上海市は新型コロナウイルス感染者の拡大に対応し、事実上のロックダウン(都市封鎖)を2地域に分けて順次実施する「半封城」を28日から始める。「ゼロコロナ」政策を堅持する中国の経済活動が停滞するとの懸念が広がりそうだ。また、前週末の米株式市場で米長期金利の上昇を受けてハイテク株が売られた流れを引き継ぐ展開がありそうだ。
業績などの個別材料を受けた物色が中心の売買になると予想する。きょうはハンセン指数構成銘柄の農夫山泉(09633)や、ハンセンテック指数構成銘柄の京東健康(06618)、小鵬汽車(09868)が2021年12月本決算を発表する。 25日のNY株式相場は高安まちまち。エネルギー株や金融株などが上昇し、ダウ平均とS&P500が続伸したものの、ハイテク株主体のナスダック総合は小幅に反落した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は、国際金融銘柄のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、中国ネット通販大手のアリババ集団(09988)が香港終値を上回った半面、中国本土銀行株の中国建設銀行(00939)、香港公益株のホンコン・チャイナガス(00003)が下回って終えた。 |
|
||
25日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み安。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比1.88%安の112.99米ドルと続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も2.70%安の146.54米ドルと続落した。主な中国関連ネット・IT株の25日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):112.99米ドル(-1.88%) ■百度(BIDU):146.54米ドル(-2.70%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):22.44米ドル(-8.41%) ■JDドットコム(JD):59.92米ドル(-2.60%) ■ウェイボー(WB):25.38米ドル(-4.80%) ■ネットイース(NTES):93.66米ドル(+1.63%) ■モモ(MOMO):7.12米ドル(-1.39%) ■レンレン(RENN):21.88米ドル(-1.88%) ■滴滴出行(DIDI):3.27米ドル(-13.95%) ■捜狐(SOHU):15.57米ドル(-7.21%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.00米ドル(-2.91%) ■テンセント・ミュージック(TME):4.96米ドル(-4.98%) |
|
||
25日のNY株式相場は高安まちまち。長期金利の上昇を受けてハイテク株が軟調となったものの、エネルギー、金融株などが上昇した。ダウ平均は153.30米ドル高(+0.44%)と2日続伸。ホーム・デポ、セールスフォースが1%超下落したものの、トラベラーズ、シェブロン、IBM、ナイキ、プロクター・アンド・ギャンブルなどが1%超上昇した。
S&P500も0.51%高と2日続伸した一方、ハイテク株主体のナスダック総合は0.16%安と小幅に反落した。ただ、週間ではダウ平均が0.31%高、S&P500が1.79%高、ナスダック総合が1.98%高とそろって2週続伸し、3月月初来ではダウ平均が2.86%高、S&P500が3.87%高、ナスダック総合が3.04%高とそろって大幅高。 S&P500は3月8日に付けた直近安値から8.93%上昇し、ロシアのウクライナへの軍事侵攻による下落幅を取り戻した。センチメントは引き続き改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は20.81ポイントと前日比0.86ポイント低下し、2月9日以来の低水準となった。 業種別では、S&P500の9セクターが上昇し、2セクターが下落。原油高を受けてエネルギーが2.28%高となったほか、公益、金融、不動産、素材が1%超上昇。生活必需品、資本財、ヘルスケアも0.5-0.8%上昇した。一方、ITと一般消費財がともに0.09%安と小幅に下落した。WTI原油は1.39%高の113.90米ドルと反発し、米10年債利回りは一時、2019年5月以来となる2.50%台まで上昇した。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |