マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
22日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比11.00%高の114.99米ドルと反発。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も5.39%高の154.59米ドルと反発した。主な中国関連ネット・IT株の22日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):114.99米ドル(+11.00%) ■百度(BIDU):154.59米ドル(+5.39%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):24.18米ドル(+7.37%) ■JDドットコム(JD):64.73米ドル(+5.35%) ■ウェイボー(WB):27.16米ドル(+4.34%) ■ネットイース(NTES):94.71米ドル(+6.52%) ■モモ(MOMO):7.53米ドル(+7.88%) ■レンレン(RENN):21.68米ドル(+0.37%) ■滴滴出行(DIDI):4.00米ドル(-3.85%) ■捜狐(SOHU):16.30米ドル(+1.68%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.04米ドル(+9.36%) ■テンセント・ミュージック(TME):5.10米ドル(+9.68%) |
|
||
22日のNY株式相場は反発。ウクライナ情勢が膠着状態となる中、前日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言を受けてより積極的な利上げを織り込む動きが強まった。長期金利の上昇を背景に金融株が上昇したほか、金利上昇が逆風となるハイテク・グロース株も軒並み上昇した。
ダウ平均は254.47米ドル高(+0.74%)と反発し、前日の下落幅を回復。前日に売られたボーイングが2.76%高と反発し、好決算を発表したナイキも2.23%上昇。このほか、JPモルガン・チェース、インテル、セールスフォース、アップルが2%超上昇した。S&P500も1.13%高と反発し、ハイテク株主体のナスダック総合は1.95%高の大幅反発となった。センチメントは改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日比-0.59ポイントの22.94ポイントと2月9日以来の水準に低下した。 S&P500の11セクターは、原油安を受けてエネルギーが0.66%安と唯一下落した一方、一般消費財、コミュニケーションが2%超上昇し、金融、ITも1%超上昇した。主力ハイテク株はテスラが7.91%高と急伸したほか、アドビ、アルファベット、メタ・プラットフォームズ、ネットフリックス、アマゾン、アップルもそろって2%超上昇した。 |
|
||
本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
※ストックコネクト採用のA株とB株が対象 ★以下の銘柄は本日から取引再開 該当なし ★以下の銘柄は本日から取引停止 該当なし |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |