マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】米税関当局、李寧の製品差し押さえ 北朝鮮労働力を使った疑い 【香港】22年中国GDP成長率見通しを5%増に引き下げ=UBS 【香港】同程旅行の目標株価を引き下げ、強気判断は継続=マッコーリー 【香港】香港上海ホテルズ、21年12月本決算は赤字縮小(速報) 【香港】康師傅控股、即席麺封入の漬物の安全性に問題か=CCTV 【香港】華潤電力控股、21年12月本決算は79%減益(速報) 【香港】中国蒙牛乳業、内蒙古愛養牛科技の株式49%を中国現代牧業に売却 【香港】香港上海ホテルズ、21年10−12月期の客室稼働率は香港が4ポイント低下 【香港】融創中国の格付けを「B−」に引き下げ=フィッチ 【香港】自動車・二輪車製造セクターの業績市場予想一覧(3月16日) 【香港】自動車部品セクターの業績市場予想一覧(3月16日) 【中国】サウジアラビア、中国に人民元建ての石油販売を検討か 【中国】春秋航空、2月の旅客数は42%増 【中国】SHIBOR翌日物、16日は前日比0.0230ポイント低下 【中国】中国70都市の2月新築住宅価格、前月比上昇が1都市減少 【中国】中路、高空風力発電の特許使用料2000万元を受領 【中国】劉鶴副首相が会合開催、「中国企業の海外上場を支持」 【中国】石炭価格、第10週は前週比横ばいの738元 |
|
||
上海B 出来高ランキング |
|
||
16日の香港株式市場で、ハンセン指数は4営業日ぶりに急反発。終値は前日比9.08%高の20087.50ポイントだった。中国企業指数は12.50%高の6889.45ポイント。メインボードの売買代金は概算で3097億9000万HKドルと、3000億HKドルを超えた。
ハンセン指数は15日のNY株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、ほぼ全面高で始まった。前日のハンセン指数終値は2016年2月12日以来およそ6年1カ月ぶりの安値圏だっただけに、足元で下げがきつかったハイテク株を中心に買い直しが入った。中国の劉鶴副首相がきょう開いた資本市場の問題を検討する会合が、中国企業の海外上場を支持する方針を示し、関連当局が「市場に有利な政策」を積極的に打ち出すべきだと強調したことも買い安心感を支えた。指数は後場に一段高となり、心理的節目の20000ポイントを上抜けて終えた。 ハンセン指数構成銘柄では、大型ネット株のJDドットコム(09618)と美団(03690)、テンセント(00700)、アリババ集団(09988)がそろって急反発。アリババ集団子会社の阿里健康(00241)、オンラインゲームのネットイース(09999)、火鍋チェーンの海底撈国際(06862)の上昇率は20%を上回った。一方、香港不動産株の長江実業集団(01113)、香港公益株の中電控股(00002)と電能実業(00006)、本土大手銀行の中国建設銀行(00939)などが売られた。 ハイテク関連銘柄で構成するハンセンテック指数は22.20%高の4243.39ポイントと4営業日ぶりに大幅反発。構成30銘柄が全て上昇した。万国数拠(09698)、ビリビリ(09626)、トリップ・ドットコム(09961)、快手科技(01024)、理想汽車(02015)などが急騰した。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |