マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
2日の米株式市場で、中国ネット・IT株は総じて軟調。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比1.56%安の105.42米ドルと反落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も1.41%安の160.57米ドルと反落した。主な中国関連ネット・IT株の2日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):105.42米ドル(-1.56%) ■百度(BIDU):160.57米ドル(-1.41%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):27.87米ドル(+8.07%) ■JDドットコム(JD):71.79米ドル(-2.06%) ■ウェイボー(WB):27.42米ドル(+2.01%) ■ネットイース(NTES):92.38米ドル(-1.19%) ■モモ(MOMO):9.27米ドル(-1.80%) ■レンレン(RENN):23.03米ドル(+5.55%) ■滴滴出行(DIDI):4.00米ドル(-1.96%) ■捜狐(SOHU):17.99米ドル(-4.66%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.24米ドル(-1.20%) ■テンセント・ミュージック(TME):5.23米ドル(-1.32%) |
|
||
2日のNY株式相場は大幅反発。ロシアがウクライナとの停戦交渉に臨む姿勢を示したことや、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が議会証言で金融政策正常化を注意深く進めるとしたことが好感された。前日に597米ドル下落したダウ平均は596.40米ドル高(+1.79%)と3日ぶりに反発。30の構成銘柄はビザ(-0.23)を除く29銘柄上昇。キャタピラーが5.35%高、インテルが4.38%高となったほか、ダウ・インク、トラベラーズ、シェブロン、ナイキ、ゴールドマン・サックス、アップルなども2-3%上昇した。
S&P500も1.86%高と3日ぶりに反発し、ハイテク株主体のナスダック総合は1.62%高と反発した。業種別ではS&P500の全11セクターが上昇。金融、素材、エネルギー、資本財が2%超上昇し、IT、不動産も1.8%超上昇した。 パウエルFRB議長は米下院金融サービス委員会で、金融政策正常化の正常化を進める方針を示したものの、ウクライナ情勢悪化などを念頭に正常化プロセスを注意深く進めるとし、3月米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25%の利上げが妥当との見通しを示した。また、バランスシートの縮小については、具体的な計画が決まっていないとした。ウクライナ情勢を巡っては、ロシアのウクライナ侵攻が続いたものの、3日以降に停戦協議が継続される見通しが伝わった。 NY原油は続伸。一時、約11年ぶりとなる112米ドル台まで上昇し、110米ドル台で終了した。米10年債利回りは前日の1.71%台から1.87%台に上昇した。 |
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】美団傘下の出前サービス、中小事業者の支援措置を発表 【香港】百度の投資判断と目標株価維持=JPモルガン 【香港】本土不動産企業の2月販売は低迷、華潤置地など選好=ジェフリーズ 【香港】UCルサールが一時29%安、4年ぶりの下落率 【香港】信義光能と信義能源の「買い」判断維持=HSBC 【香港】カフェ・ド・コラルの投資判断と目標株価を引き下げ=野村 【香港】日清食品の目標株価を引き上げ、強気判断継続=野村 【香港】舜宇光学科技が約9カ月ぶり安値水準、モルスタは目標株価引き下げ 【香港】中電控股の21年12月本決算は予想下振れも「買い」判断維持=HSBC 【香港】世茂集団が安い、傘下子会社の社債が急落で一時取引停止 【香港】鉄道・交通インフラ建設セクターの業績市場予想一覧(3月2日) 【香港】建設・エンジニアリングセクターの業績市場予想一覧(3月2日) 【香港】小鵬汽車の目標株価を引き下げ、強気判断継続=JPモルガン 【香港】イータイ・コール、株主総会で子会社売却計画を承認 【香港】美団の強気判断を継続、支援措置は中長期的に影響なし=ゴールドマン 【中国】新型コロナ、1日の本土感染者数は224人 香港1万8014人=中国衛生当局 【中国】中国の感染症専門家、「中国式ウィズコロナ」に言及 【中国】深セン市皇庭国際企業、チップ開発会社に5000万元投資 【中国】石炭価格、第7週は前週比横ばいの740元 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |