マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3480.18 安値:3440.93 終値:3451.41 騰落率:0.63% 香港ハンセン指数 高値:23046.86 安値:22718.15 終値:22767.18 騰落率:-0.59% インドSENSEX指数 高値:56183.70 安値:55299.28 終値:55858.52 騰落率:2.44% ブラジル・ボベスパ指数 高値:113141.94 安値:110673.29 終値:113141.94 騰落率:1.39% ロシアRTS指数 高値:962.74 安値:808.76 終値:936.94 騰落率:26.12% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:26481.60 安値:26160.19 終値:26476.50 騰落率:1.95% シンガポールST指数 高値:3332.66 安値:3286.72 終値:3294.47 騰落率:0.56% クアラルンプール総合指数 高値:1600.49 安値:1579.07 終値:1591.72 騰落率:1.13% バンコクSET指数 高値:1684.50 安値:1670.13 終値:1679.90 騰落率:1.03% 韓国総合株価指数 高値:2694.81 安値:2665.96 終値:2676.76 騰落率:1.06% 台湾加権指数 高値:17737.32 安値:17554.97 終値:17652.18 騰落率:0.33% ジャカルタ総合株価指数 高値:6904.91 安値:6822.24 終値:6888.17 騰落率:1.03% ベトナムVN指数 高値:1512.05 安値:1494.85 終値:1498.89 騰落率:0.27% |
|
||
25日の米株式市場で、中国ネット・IT株はまちまち。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比0.91%安の107.94米ドルと7営業日続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は1.32%高の153.11米ドルと続伸した。主な中国関連ネット・IT株の25日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):107.94米ドル(-0.91%) ■百度(BIDU):153.11米ドル(+1.32%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):26.96米ドル(+0.33%) ■JDドットコム(JD):72.50米ドル(+2.24%) ■ウェイボー(WB):28.29米ドル(+0.78%) ■ネットイース(NTES):99.72米ドル(+7.46%) ■モモ(MOMO):9.88米ドル(-1.10%) ■レンレン(RENN):22.65米ドル(-1.52%) ■滴滴出行(DIDI):4.09米ドル(-0.73%) ■捜狐(SOHU):18.03米ドル(-2.49%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.30米ドル(-0.93%) ■テンセント・ミュージック(TME):5.43米ドル(+0.93%) |
|
||
25日のNY株式相場は続伸。ロシアがウクライナとの停戦交渉のため、両国がベラルーシの首都ミンスクに代表団を送る準備ができていると報じられたことで、ウクライナ情勢を巡る過度な警戒感が後退した。
前日に800米ドル超の下落から反発し92米ドル高で終えたダウ平均は、834.92米ドル高(+2.51%)と大幅続伸。30の構成銘柄の全てが上昇し、ジョンソン&ジョンソン、3M、ユナイテッドヘルス、プロクター・アンド・ギャンブル、トラベラーズ、シェブロンが4%超上昇し、コカ・コーラ、メルク、アムジェン、ハネウェルも3%超の上昇となった。 S&P500も2.24%高と大幅に続伸。全11セクターが上昇し、素材、金融、公益、生活必需品、ヘルスケアの上昇率は3%を上回った。前日に3%超上昇したナスダック総合も1.64%高と続伸した。 週間ではダウ平均が20.43米ドル安(-0.06%)とわずかに下落し、3週続落となったものの、S&P500が0.82%高、ナスダック総合が1.08%高と、ともに3週ぶりに反発した。投資家の不安心理を示すVIX指数は27.59ポイントと前日比2.73ポイント低下した。 前日はハイテク・グロース株が大きく反発したが、この日は景気敏感株やディフェンシブ株の上昇が目立った。経済指標では、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注目する個人消費支出 (PCE)価格指数が発表され、1月分は前年比+5.2%と市場予想の+5.1%や12月分の+4.9%を上回る強い結果となった。来週は2月雇用統計(非農業部門雇用者数・失業率・平均賃金)や2月ISM製造業・非製造業PMIなどの発表があり、3月15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅やその後の利上げペースの見通しが焦点となりそうだ。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |