マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■保利協キン能源(03800):中国本土の証券取引所に上場するフィージビリティー(実行可能性)の検討に着手したと発表した。上場の方式や時期、発行計画などを研究するとしている。
■東方証券(03958/600958):2021年12月本決算(中国会計基準)の速報値を発表した。営業収益は前年比5.4%増の243億7300万元、純利益は97.3%増の53億7200万元。 ■合景泰富集団(01813):、2022年1月の不動産販売予約額は前年同月比38.6%減の41億6000万元だった。予約販売面積は同23.8%減の23万平方メートル。 |
|
||
10日の香港市場は米株高の流れを引き継ぎ続伸スタートか。前日のNY市場でダウ平均が305.28米ドル高と3日続伸し、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数も2.08%高と続伸した。長期金利の上昇一服を背景に1月に大きく下落したハイテク・グロース株が軒並み上昇したほか、新型コロナウイルス・オミクロン株への警戒感が後退したことで空運やクルーズなどの経済活動再開銘柄も幅広く上昇した。
9日の香港株の米国預託証券(ADR)は、HSBC(00005)が香港終値を下回った半面、テンセント(00700)、アリババ集団(09988)、AIAグループ(01299)などが大幅に上回って引けた。香港株のADRにサヤ寄せすれば、ハンセン指数は前日終値を157ポイント超上回って寄り付くことになる。 もっとも、ハンセン指数は前日に2.06%高と大幅に反発し、約3週ぶり高値を付けた後とあって、利益確定売りが出やすい。心理的節目の25000ポイント付近の上値抵抗が意識される可能性があり、買い一巡後は上値の重い展開になると予想する。 |
|
||
9日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比3.77%高の126.50米ドルと2日続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も2.28%高の166.70米ドルと2日続伸した。主な中国関連ネット・IT株の9日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):126.50米ドル(+3.77%) ■百度(BIDU):166.70米ドル(+2.28%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):29.59米ドル(+3.97%) ■JDドットコム(JD):78.29米ドル(+3.89%) ■ウェイボー(WB):32.50米ドル(+0.40%) ■ネットイース(NTES):107.86米ドル(+4.07%) ■モモ(MOMO):10.00米ドル(+2.04%) ■レンレン(RENN):21.60米ドル(-0.69%) ■滴滴出行(DIDI):3.96米ドル(+1.80%) ■捜狐(SOHU):19.09米ドル(+4.37%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.31米ドル(+1.16%) ■テンセント・ミュージック(TME):6.38米ドル(+7.05%) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 |
[業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部![]() |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
05/23 | [業界] 26日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):美団 |
レポート |