マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
※ストックコネクト採用のA株とB株が対象 ★以下の銘柄は本日から取引再開 該当なし ★以下の銘柄は本日から取引停止 ◇淮河能源(600575):資産再編計画発表のため |
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3434.03 安値:3407.76 終値:3429.58 騰落率:2.03% 香港ハンセン指数 高値:24616.50 安値:24365.89 終値:24579.55 騰落率:0.03% インドSENSEX指数 高値:58707.76 安値:57299.05 終値:57621.19 騰落率:-1.75% ブラジル・ボベスパ指数 高値:112516.60 安値:111489.53 終値:112244.94 騰落率:-0.22% ロシアRTS指数 高値:1465.38 安値:1432.79 終値:1445.20 騰落率:0.64% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:27369.68 安値:27085.32 終値:27248.87 騰落率:-0.70% シンガポールST指数 高値:3366.48 安値:3327.63 終値:3366.48 騰落率:1.05% クアラルンプール総合指数 高値:1535.12 安値:1525.23 終値:1530.65 騰落率:0.52% バンコクSET指数 高値:1681.17 安値:1667.29 終値:1677.24 騰落率:0.18% 韓国総合株価指数 高値:2750.70 安値:2718.94 終値:2745.06 騰落率:-0.19% 台湾加権指数 高値:17900.30 安値:17712.35 終値:17900.30 騰落率:1.28% ジャカルタ総合株価指数 高値:6806.73 安値:6748.91 終値:6804.94 騰落率:1.09% ベトナムVN指数 高値:1505.69 安値:1493.89 終値:1497.66 騰落率:1.26% |
|
||
7日のNY株式相場はおおむね軟調。10日の1月消費者物価指数(CPI)の発表を控え長期金利が高止まりする中、メタ・プラットフォームズ(フェイスブック)などのハイテク・グロース株が軒並み下落した。決算や見通しが嫌気されて先週20%超下落したメタが5.14%安と大幅続落したほか、アルファベットが2.86%安、テスラとマイクロソフトも1.6%超下落した。
ハイテク株主体のナスダック総合は朝方に0.98%高まで上昇後、0.58%安で終了。S&P500も0.47%高まで上昇後、0.37%安で終了し、ともに反落した。一方、ダウ平均は前日終値を挟んでもみ合ったが、+1.39米ドル高(+0.00%)とほぼ横ばいで終了。マイクロソフト、メルク、ダウ・インクが1%超下落したものの、ボーイングが2.65%高となり、シェブロン、アメリカン・エキスプレス、コカ・コーラなどが1%超上昇した。 先週末の米1月雇用統計で非農業部門雇用者数と平均賃金が市場予想を上回る強い結果なったことで、3月FOMCでの大幅利上げへの警戒感が再び高まった。10日に発表される1月CPIは前年比+7.2%の伸びが予想されており、予想通りとなれば1982年2月以来の大幅な伸びとなる。先週末に1.91%台に上昇した米10年債利回りは一時1.94%付近まで上昇し、1.92%で終了した。S&P500の11セクターはエネルギー、金融など4セクターが上昇した一方、コミュニケーション、IT、素材、一般消費財など7つのセクターが下落した。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
23:37 |
[政策] 商務部記者会見:国内大循環強化の取り組みについて![]() |
17:03 |
[企業] センスタイム、AI将棋ロボでJDドットコムとコラボ![]() |
16:43 |
[企業] 決算寸評:サンズ・チャイナ、24年12月本決算は大幅増益![]() |
16:36 | [業界] 輸送設備セクターの業績市場予想一覧(5月22日) |
16:35 | [業界] 鉄道車両・施設セクターの業績市場予想一覧(5月22日) |
レポート |