マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
19日のNY株式相場は続落。総じて良好な企業決算が好感され上昇してスタートしたものの、金利上昇が嫌気され終盤に売りが優勢となった。ダウ平均は朝方に179米ドル高まで上昇したが、339.82米ドル安(-0.96%)とほぼ一日の安値で終了。決算が好感されたプロクター・アンド・ギャンブルが3.36%高となったほか、ユナイテッドヘルスも一時3%超上昇し、0.33%高で終了した。一方、キャタピラー、ボーイングが3%超下落したほか、アメリカン・エキスプレス、トラベラーズ、アップル、ゴールドマン・サックスなども2%超下落し、ダウ平均を押し下げた。
S&P500も0.75%高まで上昇後、0.97%安で終了。ハイテク株主体のナスダック総合は1.05%高まで上昇し、1.15%安で終了した。前日に史上最高値から10%超下落し「調整相場」入りしたナスダック総合は、高値からの下落率を11.55%に拡大した。米10年債利回りは朝方に1.90%台まで上昇し、その後1.82%付近まで低下したが、終盤に再び1.87%付近まで上昇した。 注目された金融株の決算発表は、株式トレーデングが好調で収入と利益が市場予想を上回ったモルガン・スタンレーが1.83%上昇。貸倒引当金の取り崩しが利益を押し上げたバンク・オブ・アメリカは約5%高まで上昇し、0.39%高で終了した。一方、ステート・ストリート、USバンコープがともに7%超下落し、コメリカとシチズンズ・ファイナンシャルも2%超下落した。 S&P500の11セクターは生活必需品と公益の2セクターが上昇した一方、一般消費財、金融、IT、不動産など9セクターが下落した。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日比1.06ポイント上昇し、23.85ポイントとなった。 海外市況 |
|
||
■ 1月20日(木)
【統計】最優遇貸出金利 1年 |
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3578.73 安値:3541.66 終値:3558.18 騰落率:-0.33% 香港ハンセン指数 高値:24286.14 安値:23951.60 終値:24127.85 騰落率:0.06% インドSENSEX指数 高値:60870.17 安値:59949.22 終値:60098.82 騰落率:-1.08% ブラジル・ボベスパ指数 高値:108601.77 安値:106668.94 終値:106667.66 騰落率:1.26% ロシアRTS指数 高値:1452.21 安値:1331.03 終値:1414.68 騰落率:3.45% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:27958.17 安値:27314.41 終値:27467.23 騰落率:-2.80% シンガポールST指数 高値:3297.87 安値:3273.96 終値:3283.94 騰落率:0.12% クアラルンプール総合指数 高値:1541.70 安値:1525.55 終値:1530.33 騰落率:-0.82% バンコクSET指数 高値:1667.44 安値:1653.38 終値:1658.24 騰落率:-0.12% 韓国総合株価指数 高値:2871.79 安値:2832.18 終値:2842.28 騰落率:-0.77% 台湾加権指数 高値:18359.14 安値:18199.35 終値:18227.46 騰落率:-0.82% ジャカルタ総合株価指数 高値:6615.45 安値:6575.38 終値:6591.98 騰落率:-0.33% ベトナムVN指数 高値:1449.11 安値:1434.46 終値:1442.79 騰落率:0.27% |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |