マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
18日のNY株式相場は大幅安。金利上昇や予想を下回るゴールドマン・サックスの決算を受けて投資家心理が悪化した。ダウ平均は649米ドル安まで下落し、543.34米ドル安(-1.51%)と大幅に3営業日続落。S&P500も1.84%安と反落し、ハイテク株主体のナスダック総合は2.60%安の大幅反落となった。ナスダック総合は史上最高値からの下落率が10.52%と「調整相場」入りとなったほか、2020年4月以来、初めて長期トレンドラインの200日移動平均線を下回って終了した。
ダウ平均採用銘柄は、賃金などのコスト増により利益が予想を下回ったゴールドマン・サックスが6.97%安、JPモルガン・チェースも4.19%安と連れ安し、2銘柄でダウ平均を218米ドル余り押し下げた。このほか、シスコ・システムズ、マイクロソフト、セールスフォースも2%超下落した。 S&P500の11セクターはエネルギー(+0.40%)を除く10セクターが下落。IT、金融が2%超下落し、コミュニケーション、一般消費財も1.9%超下落した。アプライド・マテリアルズ(-8.77%)、エヌビディア(-3.86%))などの半導体株も軒並み安となり、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は4.44%安の大幅反落。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日比3.60ポイントの22.79ポイントに上昇した。 金利上昇により将来の利益の現在価値が目減りするグロース株が大きく下落した。米10年債利回りは1.875%と2020年1月以来の水準に上昇し、米2年債利回りも2020年2月以来、初めて1%を上回った。経済指標は、1月NY連銀製造業業況指数が-0.70と予想の25.0に反して悪化した。 海外市況 |
|
||
|
|
||
18日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み安。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比2.26%安の128.60米ドルと反落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も1.03%安の152.94米ドルと反落した。主な中国関連ネット・IT株の18日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):128.60米ドル(-2.26%) ■百度(BIDU):152.94米ドル(-1.03%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):23.35米ドル(-1.56%) ■JDドットコム(JD):73.40米ドル(-0.43%) ■ウェイボー(WB):33.47米ドル(-2.25%) ■ネットイース(NTES):101.74米ドル(-1.57%) ■モモ(MOMO):9.25米ドル(-3.24%) ■レンレン(RENN):18.25米ドル(-6.31%) ■滴滴出行(DIDI):4.78米ドル(+2.36%) ■捜狐(SOHU):17.12米ドル(-0.35%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.50米ドル(-0.66%) ■テンセント・ミュージック(TME):6.89米ドル(-2.96%) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |