マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
7日前場の香港株式市場で、ハンセン指数は続伸。前場終値は前日比1.15%高の23337.96ポイントだった。中国企業指数は1.28%高の8172.02ポイント。半日のメインボードの売買代金は概算で742億9000万HKドル。
ハンセン指数の始値は前日終値を1%超上回った。朝方に上げ幅を縮小したものの、前引けにかけて20日移動平均(前引け時点で23283.53ポイント)を上抜けて引けた。中国当局が不動産企業の負債比率規制を緩和したと伝わり、業界大手が経営難の同業を買収する資金を調達しやすくなるとの思惑買いが入った。行政リスクが嫌気されて大きく売られていた大型ネット株も上昇している。 個別では、中国政府系不動産デベロッパーの華潤置地(01109)と中国海外発展(00688)が急上昇。インターネット・プラットフォーム企業のアリババ集団(09988)、JDドットコム(09618)、美団(03690)、テンセント(00700)もそろって買われた。石油株のペトロチャイナ(00857)、乳業大手の中国蒙牛乳業(02319)も高い。半面、スマートフォン部品メーカーの瑞声科技(02018)と舜宇光学科技(02382)が大幅に反落した。自動車メーカーの吉利汽車(00175)とBYD(01211)、電動工具大手の創科実業(00669)も下げた。 |
|
||
引値 前日比 騰落率 (%) |
|
||
7日前場の中国本土株式市場で、上海総合指数は4日ぶりに反発。前場終値は前日比0.35%高の3598.62ポイントだった。深セン成分指数は0.20%安の14400.67ポイント。上海、深セン両市場の半日の売買代金は概算で7403億500万元だった。
上海総合指数は小高く寄り付いた後、終始プラス圏で推移した。前日まで3日続落し、約1カ月ぶり安値で終えた後とあって、買い戻しが相場を支えた。もっとも、序盤は心理的節目の3600ポイントに乗せる場面もあったが、買いの勢いは続かず、中盤以降は概ね3590ポイント台でもみ合った。中国当局による企業統制の強化への警戒感が根強いほか、新型コロナウイルス対策の行動制限が広がれば、景気を冷え込ませるとの懸念も上値を抑えた。 セクター別では、保険が全面高。不動産業の買収合併で、中国当局が「三条紅線」(3つのレッドライン)と呼ばれる負債比率規制の緩和を容認したとの報道を手掛かりに不動産が買われたほか、鉱業、石油も高い。半面、バッテリー素材、バッテリー、太陽光発電設備、風力発電設備が下げた。 上海B株指数は0.06%安の286.90ポイント、深センB株指数は0.05%高の1179.08ポイントだった。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |