マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3594.49 安値:3559.88 終値:3586.08 騰落率:-0.25% 香港ハンセン指数 高値:23082.95 安値:22709.60 終値:23072.86 騰落率:0.72% インドSENSEX指数 高値:59781.86 安値:59290.58 終値:59601.84 騰落率:-1.03% ブラジル・ボベスパ指数 高値:102234.71 安値:100999.85 終値:101005.64 騰落率:0.55% ロシアRTS指数 高値:1556.51 安値:1519.38 終値:1545.24 騰落率:-2.58% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:29158.95 安値:28487.87 終値:28487.87 騰落率:-2.88% シンガポールST指数 高値:3186.33 安値:3144.81 終値:3184.30 騰落率:0.66% クアラルンプール総合指数 高値:1546.50 安値:1532.60 終値:1533.36 騰落率:-0.94% バンコクSET指数 高値:1666.22 安値:1653.03 終値:1653.03 騰落率:-1.42% 韓国総合株価指数 高値:2952.54 安値:2915.38 終値:2920.53 騰落率:-1.13% 台湾加権指数 高値:18427.15 安値:18253.82 終値:18367.92 騰落率:-0.71% ジャカルタ総合株価指数 高値:6679.85 安値:6593.23 終値:6653.35 騰落率:-0.13% ベトナムVN指数 高値:1536.24 安値:1518.18 終値:1528.57 騰落率:0.40% |
|
||
■ 1月7(金)
特になし |
|
||
6日のNY株式相場は続落。前日のハイテク株の大幅安を受けて神経質な展開が続いた。前日午後に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、より積極的な利上げや、予想より早いバランスシート縮小の可能性が示されたことで長期金利が上昇。前日に1.70%台に上昇した米10年債利回りは、この日も1.7281%と利回り上昇が続いた。金利上昇が追い風となる金融株や原油高を受けたエネルギー株が上昇した一方、高PER銘柄のネットフリックスやテスラが2%超の続落となったほか、アップルも1.67%安と続落した。ただ、メタ・プラットフォームズ(フェイスブック)やエヌビディアが2%超上昇するなど、一部のハイテク株には押し目買いが強まった。
ダウ平均は57米ドル高まで上昇する場面もあったが、170.64米ドル安(-0.47%)と続落して終了。S&P500も前日終値を挟んでもみ合ったが、0.10%安と小幅に3日続落して終了した。前日に3.34%安の大幅安となったナスダック総合も0.13%安と小幅に3日続落して終了した。 S&P500の11セクターは5セクターが上昇し、6セクターが下落。NY原油が2.07%高と大幅に4日続伸したことでエネルギーが2.29%高と上昇率トップとなったほか、金利上昇を受けて金融も1.55%高となった。一方、素材、ヘルスケア、公益が1%超下落し、IT、一般消費財も0.3-0.4%下落した。米経済指標はおおむね軟調。新規失業保険申請件数が20.7万件と市場予想の19.7万件より弱い結果となり、12月ISM非製造業総合指数(PMI)も予想の66.9を下回る62.0ポイントとなった。 海外市況 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |