マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
21日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比6.94%高の122.98米ドルと反発。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も5.28%高の144.82米ドルと反発した。主な中国関連ネット・IT株の21日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):122.98米ドル(+6.94%) ■百度(BIDU):144.82米ドル(+5.28%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):23.56米ドル(+8.37%) ■JDドットコム(JD):73.41米ドル(+7.66%) ■ウェイボー(WB):31.36米ドル(+5.70%) ■ネットイース(NTES):97.26米ドル(+7.73%) ■モモ(MOMO):9.11米ドル(+6.92%) ■レンレン(RENN):12.93米ドル(+1.02%) ■滴滴出行(DIDI):6.04米ドル(+2.37%) ■捜狐(SOHU):16.57米ドル(+4.28%) ■チーター・モバイル(CMCM):1.17米ドル(+0.86%) ■テンセント・ミュージック(TME):6.38米ドル(+5.98%) |
|
||
21日のNY株式相場は4日ぶりに反発。前日までの3日続落で押し目買いが強まったほか、バイデン米大統領が昨年3月のようなロックダウンに戻ることはないとしたことで、新型コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大への過度な警戒感が和らいだ。前日までの3日間で約1000米ドル下落したダウ平均は、560.54米ドル高(+1.60%)とほぼ一日の高値で終了。好決算を発表したナイキが6.15%高となったほか、ボーイングも5.86%上昇。このほか、アメリカン・エキスプレス、ビザ、ウォルト・ディズニーも3%超上昇した。
S&P500も1.78%高と3日ぶりに反発し、ハイテク株主体のナスダック総合は2.40%高の大幅反発となった。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も3.35%高と4日ぶりに大幅反発。好決算や強い見通しを発表したマイクロン・テクノロジーが10.54%高と急伸したほか、AMD、エヌビディアも4-6%上昇した。 社会的セーフティネットと気候対策法案などの経済対策をめぐっては、民主党のマンチン上院議員が反対しているものの、上院が法案成立に向けて動いていることも好感された。S&P500の11セクターはディフェンシブ・セクターの公益、生活必需品がわずかに下落した一方、エネルギーの2.89%高を筆頭に9セクターが上昇。IT、一般消費財、金融も2%超上昇し、資本財、コミュニケーション、素材が1%超上昇した。投資家の不安心理を示すVIX指数は21.01ポイントと前日比1.86ポイント低下した。 海外市況 |
|
||
ADR終値に基づく本日のハンセン指数の寄値目安は前日比180.5ポイント高
|
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
15:27 |
[統計] 25年の中国GDP成長率見通しを4.7%に引き上げ=UBS![]() |
14:58 |
[企業] 衛星化学、25年6月中間決算は31−53%増益の見通し![]() |
14:58 |
[統計] 25年の中国GDP成長率見通しを4.8%に引き上げ=モルスタ![]() |
14:23 | [投資] 京東健康の目標株価を2.2%引き上げ=モルスタ |
12:39 | [業界] 6月のメーカー別新車販売台数ランキング、1位はBYD |
レポート |