ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↓ -0.87% 24,072.28
中国企業 ↓ -0.96% 8,678.30
レッドチップ ↓ -0.41% 4,049.99
GEM ↑ +0.41% 16.97
上海総合 ↑ +0.39% 3,457.75
上海B ↑ +0.02% 258.09
深セン成分 ↑ +0.11% 10,476.29
深センB ↑ +0.67% 1,220.85
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
米国 NY市況(16日):ナスダックが2.47%安と大幅反落 ハイテク株に売りが強まる(12/17)
 16日のNY株式相場は反落。主力ハイテク株が大きく下落した。朝方は前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表後の上昇トレンドが続いたものの、アップル、マイクロソフトなどのハイテク・ジャイアントの大幅安が相場の重しとなった。ナスダック総合は前日に2.15%高と3日ぶりに反発したが、この日は2.47%安と再び反落した。S&P500もIT、一般消費財、コミュニケーションの下落が重しとなり、0.87%安と反落。

 一方、ダウ平均は262米ドルまで上昇後、149米ドル安まで反落したが、29.79米ドル安(-0.08%)とほぼ変わらずで終了。アップルが3.93%安、マイクロソフトが2.91%安となり2銘柄でダウ平均を110ドル押し下げた一方、ベライゾンが4.35%高、トラベラーズが2.30%高となったほか、ゴールドマン・サックス、JPモルガン・チェースが1.5-1.9%上昇しダウ平均を支えた。ハイテク株はアドビが10.19%安となったほか、エヌビディアが6.80%安、アドバンスト・マイクロ・デバイセズが5.37%安となり、テスラも5.03%安。アマゾン・ドット・コム、ネットフリックスも2%超下落した。投資家の不安心理を示すVIX指数は20.57ポイントと前日比1.28ポイント上昇した。

 米経済指標は強弱まちまち。寄り前に発表された、11月住宅着工件数は167.9万件と市場予想の156.8万件を上回った一方、新規失業保険申請件数は予想の20.0万件に対して20.6万件と、やや弱い結果となった。引け後の動きではフェデックスが時間外で5%超上昇。2022年度第2四半期の売上高と利益が市場予想を上回ったほか、一度引き下げた2022年度通期の見通しを当初の水準に引き上げたことが好感された。
海外市況

指標 寄値 高値 安値 終値 前日比 騰落率
NYダウ 36036.28 36189.83 35778.21 35897.64 -29.79 -0.08
S&P500 4719.13 4731.99 4651.89 4668.67 -41.18 -0.87
NASDAQ 15629.08 15633.19 15119.49 15180.44 -385.15 -2.47
CME225先物 28830.00 29150.00 28680.00 28745.00 -255.00 -0.88
FT100 7260.61 7260.61 7260.61 7260.61 89.86 1.25
DAX 15708.94 15780.93 15621.57 15636.40 160.05 1.03
為替(ドル/円) 114.04 114.25 113.56 113.69 -0.35 -0.31
※CME225先物は円建て。前日比は前日の大証日中終値比を記載。
中国 本土市場:17日の取引再開銘柄と取引停止銘柄(12/17)
 本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
 ※ストックコネクト採用のA株とB株が対象

★以下の銘柄は本日から取引再開
該当なし

★以下の銘柄は本日から取引停止
該当なし
中国 アジア・新興市場の主要株価指数一覧(16日)(12/17)
▼BRICS

上海総合指数
 高値:3675.02
 安値:3644.66
 終値:3675.02
 騰落率:0.75%

香港ハンセン指数
 高値:23526.05
 安値:23155.62
 終値:23475.50
 騰落率:0.23%

インドSENSEX指数
 高値:58337.20
 安値:57683.11
 終値:57901.14
 騰落率:0.20%

ブラジル・ボベスパ指数
 高値:109034.11
 安値:107432.62
 終値:107431.18
 騰落率:0.83%

ロシアRTS指数
 高値:1610.13
 安値:1565.70
 終値:1604.70
 騰落率:4.13%

▼その他アジア

日経平均株価
 高値:29070.08
 安値:28782.19
 終値:29066.32
 騰落率:2.13%

シンガポールST指数
 高値:3137.31
 安値:3113.05
 終値:3128.80
 騰落率:0.45%

クアラルンプール総合指数
 高値:1491.69
 安値:1483.79
 終値:1484.64
 騰落率:0.12%

バンコクSET指数
 高値:1645.44
 安値:1624.31
 終値:1645.32
 騰落率:1.33%

韓国総合株価指数
 高値:3018.20
 安値:2989.63
 終値:3006.41
 騰落率:0.57%

台湾加権指数
 高値:17814.32
 安値:17719.06
 終値:17785.74
 騰落率:0.71%

ジャカルタ総合株価指数
 高値:6661.95
 安値:6579.36
 終値:6594.80
 騰落率:-0.47%

ベトナムVN指数
 高値:1482.32
 安値:1468.95
 終値:1476.61
 騰落率:0.08%
主要情報ヘッドライン
ニュース
07/01 [政策] 外交部記者会見:国安法施行5周年と香港経済の発展についてfree
07/01 [政策] 中央財経委、全国統一大市場建設と海洋経済発展を推進free
07/01 [業界] 風力・原発設備セクターの業績市場予想一覧(7月1日)free
07/01 [業界] 卸売り・物流セクターの業績市場予想一覧(7月1日)
07/01 [企業] 小米集団、6月のEV納車台数は2.5万台超
レポート
07/01 [トピック] 自動運転タクシー:量産化が現実味、25年は商業化「元年」か
07/01 [本決算] 中国ガス:3月本決算は純利益2%増 ガスの供給安定、価格変動の顧客転嫁も進展
06/30 [本決算] 波司登国際:3月本決算は14%増益で過去最高益、ダウン衣料部門が好調
06/30 [トピック] レジャー消費:夏場を迎えて低コスト娯楽が焦点、「映画」「音楽配信」に注目
06/27 [トピック] 香港IPO:「A+H」企業を主役に空前の活況、25年に世界首位を奪還か
株価&企業 ニュース
2021/12/17のヘッドライン 最新記事
香港 「滬港通」:香港株の取引上位10銘柄(12月…
中国 「滬港通」:上海A株の取引上位10銘柄(12…
香港 17日午後の記事一覧:トリップ・ドットコム…
中国 香港からの本土株売買、12月17日は65.6億元…
香港 本土からの香港株売買、12月17日は49.1億HK…
香港 52週安値を更新した銘柄一覧(12月17日)
香港 52週高値を更新した銘柄一覧(12月17日)
香港 17日のハンセンテック指数銘柄騰落率ランキ…
香港 17日の中国企業指数銘柄騰落率ランキング
香港 17日のハンセン指数銘柄騰落率ランキング
香港 週間騰落ランキング:値下がり上位20
香港 週間騰落ランキング:値上がり上位20
香港 香港大引け:反落、1年7カ月ぶり安値 主要…
香港 ハンセン総合指数12業種 騰落率(17日)
中国 17日の出来高ランキング (本土市場)
香港 17日の出来高ランキング (香港市場)
中国 17日の値下がりランキング (本土市場)
香港 17日の値下がりランキング (香港市場)
中国 17日の値上がりランキング (本土市場)
香港 17日の値上がりランキング (香港市場)
前のページへ 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 次のページへ
インフォメーション
7/1 業績予想データ更新のお知らせ  NEW!
6/23 上海・深センA株68銘柄を新規追加しました
6/9 『中国株二季報 2025年夏秋号』の予約開始!
6/4 業績予想データ更新のお知らせ
5/2 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
20257
本日の予定を表示
(2025-07-02)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート