ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↑ +1.45% 24,554.92
中国企業 ↑ +1.48% 8,861.86
レッドチップ ↓ -0.36% 4,190.61
GEM ↓ -0.34% 17.49
上海総合 ↓ -0.42% 3,505.00
上海B ↓ -1.34% 259.38
深セン成分 ↑ +0.56% 10,744.56
深センB ↓ -0.46% 1,240.44
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
香港 【相場見通し】上値重いか、10時発表のPMIに注目(09/30)
 30日の香港市場は上値の重い展開か。前日のNY市場ではダウ平均が反発した一方、ハイテク株主体のナスダック総合が4日続落。取引時間午後に米長期金利が再び上昇したことでハイテク株の一角が下落した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)もテンセント(00700)やアリババ集団(09988)が香港終値を大きく下回って引けており、香港株のADRにサヤ寄せすれば、ハンセン指数は前日終値を270ポイント超下回って寄り付くことになる。

 一方、中国では日本時間午前10時に9月の製造業購買担当景気指数(PMI)が発表される予定で、結果によっては相場の波乱要因となりそうだ。コンセンサス予想は50.1だが、電力の供給規制で工場が操業停止を余儀なくされる事態が各地で広がっており、50を下回る可能性も指摘されている。また、香港はあす10月1日が休場、中国はあすから7日まで休場となるため、持ち高調整の売りも相場の重しとなりそうだ。
香港 香港市場:30日の主な予定(09/30)
■9月30日(木)

【期末決算】中国全民国際(08170
【期末決算】新世界発展(00017
【期末決算】安山金控(00033
【期末決算】アジアン・シトラス(00073
【期末決算】亨泰消費品(00197
【期末決算】信陽毛尖集団(00362
【期末決算】徳泰新能源(00559
【期末決算】錦芸集団(00565
【期末決算】新創建集団(00659
【期末決算】中国金融国際(00721
【期末決算】グローバル・ブランズ(00787
【期末決算】中国環境資源(01130
【期末決算】国投集団(01386
【期末決算】華章科技(01673
【期末決算】秀商時代控股(01849
【中間決算】キン苑物業服務(01895
【期末決算】バーミンガム(02309
【中間決算】中天国際(02379
【期末決算】共享集団(03344
【期末決算】中国供応鏈産業(03708
【期末決算】北京燃気藍天(06828
【権利落日】万成環球(08309)(期末配当)
【権利落日】東方興業(00430)(中間配当)
【権利落日】万事昌国際(00898)(中間配当)
【権利落日】高陞集団(01283)(期末配当)
【権利落日】信邦控股(01571)(中間配当)
【権利落日】華南城(01668)(期末配当)
【権利落日】滄港鉄路(02169)(中間配当)
【権利落日】莱蒙国際(03688)(中間配当)
【権利落日】中国罕王(03788)(中間配当)
米国 NY市況(29日):ダウ90米ドル高と反発 ナスダック総合は4日続落(09/30)
 29日のNY株式相場は高安まちまち。先日の大幅安の反動や長期金利の上昇が一服したことで反発してスタートしたが、取引時間午後に長期金利が再び上昇したことでハイテク株の一角が下落した。連邦債務上限問題やサプライチェーン問題による半導体株の業績悪化懸念も重しとなった。ダウ平均は280米ドル高まで上昇後、90.73米ドル高(+0.26%)と上昇幅を削って終了し、S&P500も0.76%高まで上昇後、0.16%高で終了した。

 一方、前日に2.83%下落したナスダック総合は0.89%高まで上昇後、0.24%安と4日続落して終了した。業種別では公益、生活必需品、ヘルスケア、不動産などのディフェンシブ・セクターが上昇した一方、素材、コミュニケーション、ITが下落した。投資家の不安心理を示すVIX指数は22.56ポイントと前日比0.69ポイント低下した。

 前日に一時1.567%と6月以来の水準まで上昇した米10年債利回りが1.494%まで低下したことが株式相場の追い風となったが、再び1.560%まで上昇したことが上値圧迫要因となった。ハイテク・ジャイアントはアップルが0.65%高、マイクロソフトが0.17%高となった一方、アルファベットが1.09%安、アマゾン・ドット・コムが0.45%安、フェイスブックが0.31%安となった。半導体株では弱い見通しが嫌気されたマイクロン・テクノロジーが2.00%下落し、アプライド・マテリアルズ、KLA、ラムリサーチも3%超下落した。
海外市況

指標 寄値 高値 安値 終値 前日比 騰落率
NYダウ 34360.08 34580.42 34305.96 34390.72 90.73 0.26
S&P500 4362.41 4385.57 4355.08 4359.46 6.83 0.16
NASDAQ 14614.88 14676.62 14493.67 14512.44 -34.24 -0.24
CME225先物 29540.00 29845.00 29325.00 29705.00 85.00 0.29
FT100 7108.16 7108.16 7108.16 7108.16 80.06 1.13
DAX 15357.00 15422.75 15301.35 15365.27 116.71 0.76
為替(ドル/円) 111.49 112.04 111.20 111.97 0.48 0.43
※CME225先物は円建て。前日比は前日の大証日中終値比を記載。
主要情報ヘッドライン
ニュース
17:14 [企業] 安道麦、25年6月中間期は赤字縮小の見通しfree
16:48 [企業] 広東電力発展、25年6月中間期は大幅減益の見通しfree
16:40 [企業] チェンミン・ペーパー、25年6月中間期は赤字転落の見通しfree
16:31 [企業] 深セン市皇庭国際企業、25年6月中間期は赤字継続の見通し
16:26 [企業] 方大集団、25年6月中間期は大幅減益の見通し
レポート
07/15 [セクター] 証券セクター:活況追い風に業績期待、中国資本系大手に強気見通し
07/14 [銘柄研究] ササ・インターナショナル:4−6月期売上高は5%増、主力の香港・マカオ事業がけん引
07/14 [トピック] レッドチップ:“8大”老舗銘柄に5つの魅力、中国中信や粤海投資に注目
07/11 [銘柄研究] 中国広核電力:1−6月の発電量は6%増 燃料交換停止期間の短期化が寄与
07/11 [トピック] 直近IPO銘柄:工業株の上場後パフォーマンスが好調、独自性や高度技術が魅力に
株価&企業 ニュース
2021/09/30のヘッドライン 最新記事
香港 30日のハンセンテック指数銘柄騰落率ランキ…
中国 30日の値下がりランキング (本土市場)
香港 30日の中国企業指数銘柄騰落率ランキング
香港 30日の値下がりランキング (香港市場)
中国 30日の値上がりランキング (本土市場)
香港 30日のハンセン指数銘柄騰落率ランキング
香港 30日の値上がりランキング (香港市場)
香港 香港大引け:4日ぶり反落、ネット株が安い…
香港 ハンセン総合指数12業種 騰落率(30日)
香港 ハンセン指数、9月の騰落率は5.0%安
中国 上海総合指数、9月の騰落率は0.7%高
香港 30日大引け(速報):ハンセン指数は0.36%安
中国 本土大引け:反発、後場に上げ幅を拡大 連…
中国 30日大引け(速報):上海総合指数は0.90%高
香港 空売り比率ランキング上位20銘柄(9月30日)
香港 香港前引け:4日ぶり反落、ネット株が安い…
香港 30日前引け(速報):ハンセン指数は0.86%安
中国 本土前引け:反発、買い戻しが支え 連休を…
中国 30日前引け(速報):上海総合指数は0.37%高
香港 30日午前の記事一覧:中国恒大集団、米ドル…
前のページへ 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 次のページへ
インフォメーション
7/1 業績予想データ更新のお知らせ
6/23 上海・深センA株68銘柄を新規追加しました
6/9 『中国株二季報 2025年夏秋号』の予約開始!
6/4 業績予想データ更新のお知らせ
5/2 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
20257
本日の予定を表示
(2025-07-15)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート