ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↓ -0.33% 23,991.39
中国企業 ↓ -0.03% 8,645.69
レッドチップ ━ 0.00% 4,097.62
GEM ↑ +0.18% 17.06
上海総合 ↑ +0.70% 3,485.27
上海B ↑ +0.24% 260.05
深セン成分 ↑ +0.18% 10,553.17
深センB ↑ +0.10% 1,236.94
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
米国 14日の米株式市場、中国ネット・IT株は軒並み高 (05/17)
 14日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比1.66%高の209.51米ドルと反発。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も3.85%高の186.21米ドルと反発した。主な中国関連ネット・IT株の14日終値は次の通り。

 ■アリババ集団(BABA):209.51米ドル(+1.66%)
 ■百度(BIDU):186.21米ドル(+3.85%)
 ■トリップ・ドット・コム(TCOM):37.51米ドル(+4.17%)
 ■JDドット・コム(JD):68.15米ドル(+1.67%)
 ■ウェイボー(WB):48.91米ドル(+3.86%)
 ■ネットイース(NTES):105.34米ドル(+3.77%)
 ■モモ(MOMO):13.95米ドル(+3.41%)
 ■レンレン(RENN):12.00米ドル(+36.83%)
 ■捜狐(SOHU):17.63米ドル(+3.16%)
 ■チーター・モバイル(CMCM):2.17米ドル(+7.43%)
 ■テンセント・ミュージック(TME):15.21米ドル(+4.39%)
香港 【相場見通し】買い先行か、米長期金利の低下が支え(05/17)
 週明け17日の香港市場は、前週末の米株高を受けた買いが先行か。14日発表された4月の米小売売上高が予想を下回ったことを受けて米長期金利が低下したことから、ハイテク株が買いを集めそうだ。また、米ドル安を背景に米原油先物相場が前週末に反発しており、関連銘柄の買い材料とされるだろう。

 もっとも、先週のハンセン指数は心理的節目の28000ポイント付近でもみ合う展開で、相場の先行きについては不透明感が強い。買い一巡後は伸び悩む展開があり得る。

 14日のNY株式相場は、ダウ平均が続伸。ハイテク株主体のナスダック総合も大幅に続伸した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は国際金融銘柄のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、中国インターネットサービス大手のテンセント(00700)などが香港終値を上回った。半面、中国ネット通販大手のアリババ集団(09988)、不動産株の中国海外発展(00688)が下回って引けた。
米国 NY市況(14日):ダウ360米ドル高と続伸も週間では396米ドル安 ハイテク株が軒並み高(05/17)
 14日のNY株式相場は大幅続伸。米4月小売売上高が予想を下回り米長期金利が低下したことでハイテク・グロース株が上昇したほか、前日のマスク着用のガイドライン緩和を受けて経済活動正常化期待が高まったことで景気敏感株も軒並み上昇した。ダウ平均は前日の433米ドル高に続いて360.68米ドル高(+1.06%)で終了。月曜から水曜の3日間で1190ドル下落し、木曜、金曜の2日間で794米ドル上昇した。S&P500も1.49%高と続伸し、ハイテク株主体のナスダック総合は2.32%高の大幅続伸となった。

 ハイテク株はエヌビディアが4.23%高となり、フェイスブック、テスラが3%超、アルファベット、マイクロソフトが2%超、アップル、アマゾンも1.9%超上昇した。景気敏感株は百貨店のメーシーズが14%高と急伸し、カーニバルなどのクルーズ株やギャップなどのアパレル株、マラソン・オイルなどのエネルギー株も6-8%上昇した。一方、売上高やストリーミング会員数が予想を下回ったウォルト・ディズニーは2.60%下落した。

 週間ではダウ平均が1.14%安と反落し、S&P500も1.39%安と3週ぶりに反落。ナスダック総合は2.34%安と4週続落となった。投資家の不安心理を示すVIX指数は13日に一時28.93ポイントまで上昇したが、前日比-4.32の18.81ポイントで終了し、週間では2.12ポイント上昇した。
海外市況

指標 寄値 高値 安値 終値 前日比 騰落率
NYダウ 34050.86 34454.05 34050.86 34382.13 360.68 1.06
S&P500 4129.58 4183.13 4129.58 4173.85 61.35 1.49
NASDAQ 13255.65 13460.88 13242.97 13429.98 304.99 2.32
CME225先物 27695.00 28325.00 27695.00 28310.00 270.00 0.96
FT100 7043.61 7043.61 7043.61 7043.61 80.28 1.15
DAX 15301.74 15417.24 15214.68 15416.64 216.96 1.42
為替(ドル/円) 109.43 109.64 109.20 109.36 -0.07 -0.06
WTI先物 63.83 65.62 63.33 65.37 1.55 2.43
金(Gold)先物 1826.40 1847.10 1819.00 1838.10 14.10 0.77
※CME225先物は円建て。前日比は前日の大証日中終値比を記載。
主要情報ヘッドライン
ニュース
14:40 [政策] 中国商務部、米国の対中経済貿易制限措置の解除について談話を発表free
14:38 [投資] 小鵬汽車の新型SUV、販売価格は予想通り 強気判断維持=CLSAfree
14:36 [企業] 吉利汽車、イタリアで新エネルギー車販売へ ジャミールと契約free
14:15 [投資] セクタートップピックリストに中国南方航空や小米集団を追加=CICC
12:39 [企業] 小鵬汽車、新型SUV「G7」発売 自動運転AIチップ「図霊」を初搭載
レポート
07/04 [為替] 週間展望:ドル円、日米貿易交渉の行方に注目
07/03 [銘柄研究] 吉利汽車:6月の新車販売数は42%増 「銀河」がけん引、電気自動車は2.3倍
07/03 [セクター] 化粧品セクター:“中国コスメ”人気で有力ブランド急成長、今後のグローバル化期待も
07/02 [本決算] 六福集団:3月本決算は純利益38%減 金価格高騰で購買意欲低下、売上高13%減
07/02 [トピック] 6月の製造業PMI:49.7に回復も3カ月連続50割れ、内需拡大策への期待続く
株価&企業 ニュース
2021/05/18のヘッドライン 最新記事
香港 18日の中国企業指数銘柄騰落率ランキング
香港 18日のハンセン指数銘柄騰落率ランキング
香港 香港大引け:3日続伸、1週間ぶり高値 石油…
香港 ハンセン総合指数12業種 騰落率(18日)
中国 18日の出来高ランキング (本土市場)
香港 18日の出来高ランキング (香港市場)
中国 18日の値下がりランキング (本土市場)
香港 18日の値下がりランキング (香港市場)
中国 18日の値上がりランキング (本土市場)
香港 18日の値上がりランキング (香港市場)
香港 本土からの香港株売買、5月18日は43.8億HK…
香港 18日午後の記事一覧:アリババ集団、ベトナ…
香港 18日大引け(速報):ハンセン指数は1.42%高
中国 本土大引け:小幅に3日続伸、高値引け 石…
中国 18日大引け(速報):上海総合指数は0.32%高
香港 空売り比率ランキング上位20銘柄(5月18日)
香港 香港前引け:3日続伸、ほぼ全面高 石油株…
香港 18日前引け(速報):ハンセン指数は1.25%高
中国 本土前引け:小幅に3日続伸、方向感欠く展…
中国 18日前引け(速報):上海総合指数は0.08%高
前のページへ 2128 2129 2130 2131 2132 2133 2134 2135 2136 2137 次のページへ
インフォメーション
7/1 業績予想データ更新のお知らせ  NEW!
6/23 上海・深センA株68銘柄を新規追加しました
6/9 『中国株二季報 2025年夏秋号』の予約開始!
6/4 業績予想データ更新のお知らせ
5/2 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
20257
本日の予定を表示
(2025-07-04)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート