ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

チャイナ・ユニコム 中国聯合網絡通信(香港)股フン有限公司
チャイナ・ユニコム
China Unicom (Hong Kong) Ltd.
メインボード 00762 ハンセン レッド HSI H R 通信
株価 ヒストリカル 多機能チャート コンパス ニュース/レポート 企業概要 業績 財務 コーポレートアクション
2023-02-22 印刷   Nikihou_Webをフォローしましょう
通信セクター:ChatGPT型サービスを開発、高配当と新規業務で一段の再評価に期待
 本土・香港株式市場では引き続き、ChatGPT関連株が投資テーマとなっているが、ここに来て焦点が当たっているのが通信キャリアだ。チャイナ・テレコム(00728/601728)、チャイナ・モバイル(00941/600941)、チャイナ・ユニコム(00762)という3大キャリアはもともと、高配当で知られるディフェンシブ銘柄だが、ここ数年はクラウドコンピューティングなどの新規ビジネスも成長中。これに、ChatGPTテーマという新たな魅力が加わる形となった。仮にAIチャットボットの分野で実際に成果を挙げれば、株価の再評価が加速する見通しだ。

 ChatGPTはテスラのイーロン・マスクCEOらが創設し、マイクロソフト社が支援するOpenAIが昨年11月に発表したAI会話型ボット。高度な質問を理解し、驚くほど自然なテキスト回答を返す。リクエストに応じて小説を書くこともでき、表計算ソフトの関数やプログラミング言語の記述も教えてくれる。

 本土A株市場のChatGPTテーマ株は北京海天瑞声科技(688787)、雲縦科技集団(688327)、拓爾思信息技術(300229)など多様だが、香港ではChatGPT類似アプリ「文心一言」(ERNIE Bot)を3月にも投入する見通しの百度(09888)が筆頭格。テンセント(00700)や快手科技(01024)、小米集団(01810)、JDドットコム(09618)などの有力テック企業も相次ぎ、開発に向けた動きを見せているが、20日にはこの列に、通信キャリアが加わった。



◆国有通信会社のChatGPTビジネス、主に「国有企業や政府」向けか

 同日の香港市場では、チャイナ・テレコムが文章の記述や同義語の生成、多言語対話、長文要約などの初期機能を備えた「ChatGPT産業版」の開発を進めているとの報道を受け、同社株が3.8%上昇した。この報道によれば、チャイナ・テレコムはAIやビッグデータといったChatGPTの基層技術に対応できるだけの能力と技術レイアウトを備えているという。

 この日はさらに、チャイナ・モバイルがインフラからコア機能までオープン型サービスを提供することができるAIプラットフォーム「九天」を自主開発しているとの情報も流れ、同社株が3%を超えて上昇。19年5月以来の高値を付けた。

 ジェフリーズは21日の最新リポートで、通信キャリアが持つ膨大なユーザーデータを理由に、スマートシティーなどに照準を合わせたチャイナ・テレコムの「ChatGPT産業版」戦略を高く評価している。通信キャリアが保有する個人ユーザーは計10億人超で、他にブロードバンドユーザーが5億8000万人超。人口の特徴やロケーション、保有するスマホの機種、アプリ使用特性、閲覧しているウェブページなどを把握するという。

◆中国デジタル経済の“国家隊”、膨大なデータ保有で優位に

 情報を検閲・統制している中国では、真にChatGPT型サービスの開発は難しいとの指摘もあり、2月前半には、新興企業Yuanyu IntelligenceがChatGPTの対抗馬として開発した「ChatYuan」が、公開後わずか3日でサービスを停止したとの情報が伝わった。また、本土メディアの21日の報道によれば、政府当局はChatGPTおよび類似サービスに対する監視・評価、違反への対応を強化。国内から海外へアクセス可能なChatGPTのプロキシサービス(外部ネットワークに接続する代行サーバー)に関しては、断固閉鎖するよう指示したという。

 こうした環境の下、国有企業である通信キャリアは産業向けのChatGPT類似サービスに照準を合わせているもよう。ジェフリーズは「通信キャリアは主に国有企業と政府をターゲットとした類似サービスを開発することが可能。特定業務を対象とした言語生成アプリケーションを目指すのが合理的だ」と指摘している。

 ジェフリーズはまた、中央政府によるAI開発への積極支援方針を理由に、「国有企業のITエコシステムの担い手」という点でも、通信キャリアを有望視している。実際、産業デジタル化やAI応用の点では独立系事業者より国有の通信キャリアが有利であり、例えばコスト面で優位にあると指摘。キャリア3社をチャイナ・テレコム、チャイナ・モバイル、チャイナ・ユニコムの順で選好し、投資判断をいずれも「買い」としている。

 なお、本土の3大通信キャリアの魅力と言えば高配当だが、ここ数年で成長牽引役となったクラウドサービスなど、新興ビジネスの存在もキャリア各社の強み。『香港経済日報』によれば、ほかに現在株価のPBR(株価純資産倍率)が1倍に満たないという低バリュエーションも魅力の一つ(世界同業銘柄は約1.5倍)。同紙は中国デジタル経済の“国家隊”としての通信キャリアを前向きに評価し、一段の再評価の可能性を指摘している。

61〜120件を表示します(合計145件) 前のページへ 1 2 3 次のページへ
記事掲載日記事タイトル記事類型
2023/03/09 チャイナ・ユニコムの目標株価を小幅引き上げ、投資判断「買い」=ジェフリーズ 投資判断
2023/03/09 チャイナ・ユニコム、22年12月本決算は17%増益(速報) 企業動向
2023/03/07 8日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):統一企業中国、チャイナ・ユニコムなど 企業動向
2023/03/01 チャイナ・ユニコムの22年12月本決算業績予想と最新レーティング一覧 投資判断
2023/02/28 チャイナ・ユニコムの株価上昇を予想=モルスタ 投資判断
2023/02/23 通信セクターに楽観的な見方、トップピックにチャイナ・テレコム=JPモルガン 投資判断
2023/02/22 通信セクター:ChatGPT型サービスを開発、高配当と新規業務で一段の再評価に期待 セクターレポート
2023/02/21 チャイナ・ユニコム、1月の5G加入純増数は前月比6%減 企業動向
2023/02/16 チャイナ・テレコムが高い、関係者が増配に言及=澎湃新聞 企業動向
2023/01/30 チャイナ・ユニコム、12月の5G加入純増数は前月比27%減 企業動向
2023/01/20 通信キャリア大手3社の目標株価を引き上げ=野村 投資判断
2023/01/19 チャイナ・ユニコム、減価償却の会計処理変更 22年通期純利益17.6億元押し下げ 企業動向
2023/01/04 通信セクターの業績市場予想一覧(1月4日) 企業動向
2022/12/27 チャイナ・ユニコム:11月の5G加入純増数は前月比7%増、加入総数は前年末比35%増 銘柄研究
2022/12/21 チャイナ・ユニコム、11月の5G加入純増数は前月比7%増 企業動向
2022/11/24 通信セクターの業績市場予想一覧(11月24日) 企業動向
2022/11/22 チャイナ・ユニコム、10月の5G加入純増数は前月比31%減 企業動向
2022/11/17 テンセント幹部、チャイナ・ユニコムとの共同出資会社「確実に設立」 企業動向
2022/11/07 チャイナ・ユニコム、900MHz帯の5G転用 プラスに働く=モルスタ 投資判断
2022/11/04 チャイナ・ユニコムの目標株価引き下げ=クレディ・スイス 投資判断
2022/11/04 チャイナ・ユニコム、900MHz帯の5G転用を中国当局が承認 企業動向
2022/11/03 チャイナ・ユニコムとテンセント、CDNとエッジコンピューティングで共同事業 企業動向
2022/11/01 チャイナ・ユニコムの目標株価引き下げ=HSBC 企業動向
2022/10/31 チャイナ・ユニコム、22年1−9月期決算は21%増益(速報) 企業動向
2022/10/21 チャイナ・ユニコム、9月の5G加入純増数は前月比23%増 企業動向
2022/10/14 通信セクターの業績市場予想一覧(10月14日) 企業動向
2022/10/03 22年末のハンセン指数目標値を20000ポイントに引き下げ=シティ 投資判断
2022/09/22 通信セクター、クラウド市場の成長で恩恵 チャイナ・テレコムを選好=JPモルガン 投資判断
2022/09/21 米当局、チャイナ・ユニコムを「脅威」認定 企業動向
2022/09/21 チャイナ・ユニコム、8月の5G加入純増数は前月比3%減 企業動向
2022/09/13 通信キャリア3社の目標株価を引き下げ、強気判断継続=モルスタ 投資判断
2022/09/05 通信セクターの業績市場予想一覧(9月5日) 企業動向
2022/08/23 チャイナ・ユニコム、7月の5G加入純増数は前月比3%減 企業動向
2022/08/19 通信セクター:3大キャリアが業績堅調、2社が「23年に配当性向70%」に セクターレポート
2022/08/09 チャイナ・ユニコム:22年6月中間決算は純利益20%増 売上高が3年連続で過去最高を更新 中間決算レビュー
2022/08/09 チャイナ・ユニコム、22年6月中間決算は20%増益(速報) 企業動向
2022/08/05 8日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):チャイナ・ユニコム、中国鉄塔など 企業動向
2022/07/26 通信セクターの業績市場予想一覧(7月26日) 企業動向
2022/07/21 チャイナ・ユニコム、6月の5G加入純増数は前月比6%増 企業動向
2022/06/21 チャイナ・ユニコム、5月の5G加入純増数は前月比20%増 企業動向
2022/06/14 通信セクターの業績市場予想一覧(6月14日) 企業動向
2022/05/23 チャイナ・ユニコム、4月の5G加入純増数は前月比29%減 企業動向
2022/05/16 通信セクター:1−3月の業務収入は9%増、クラウドなど新興ビジネスの成長続く セクターレポート
2022/05/13 チャイナ・ユニコム:1−3月期決算は純利益21%増 モバイルサービス堅調、クラウドが急... 四半期決算レビュー
2022/04/28 通信セクターの業績市場予想一覧(4月28日) 企業動向
2022/04/26 チャイナ・ユニコムの目標株価を引き上げ=クレディ・スイス 投資判断
2022/04/22 チャイナ・ユニコムの目標株価を小幅引き下げ=野村 投資判断
2022/04/22 チャイナ・ユニコム、3月の5G加入純増数は575万7000件 企業動向
2022/04/22 チャイナ・ユニコム、22年1−3月期決算は21%増益(速報) 企業動向
2022/04/01 通信セクターの業績市場予想一覧(4月1日) 企業動向
2022/03/22 チャイナ・ユニコム、2月の5G加入純増数は前月比21%減 企業動向
2022/03/14 チャイナ・ユニコムの21年配当は予想下振れ=モルスタ 投資判断
2022/03/14 チャイナ・ユニコム、21年12月本決算は15%増益(速報) 企業動向
2022/03/10 11日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):チャイナ・ユニコム、AIAグループなど 企業動向
2022/03/08 中国通信セクター、配当政策が株価支援材料に=HSBC 投資判断
2022/02/28 通信セクター:外部要因を受けにくいキャリア銘柄に注目、高配当も魅力 セクターレポート
2022/02/22 チャイナ・ユニコム、1月の5G加入純増数は前月比3.4%増 企業動向
2022/02/14 通信セクター、チャイナ・ユニコムへの乗り換えを推奨=JPモルガン 投資判断
2022/02/04 中国工業情報化部、チャイナ・ユニコム米事業免許取り消しに「断固反対」 政策
2022/02/03 チャイナ・ユニコム、米事業免許の取り消し決定で声明 企業動向
61〜120件を表示します(合計145件) 前のページへ 1 2 3 次のページへ
株価&企業 ニュース
インフォメーション
6/6 業績予想データ更新のお知らせ
6/3 『中国株二季報 2024年夏秋号』の予約開始!
6/2 6月の招福銘柄を更新しました
5/20 上海・深センA株6銘柄を新規追加しました
5/1 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
20246
本日の予定を表示
(2024-06-17)
人気コンテンツ
twitter
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート