ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↑ +1.33% 24,825.66
中国企業 ↑ +1.51% 8,986.47
レッドチップ ↑ +0.63% 4,178.04
GEM ↑ +1.51% 18.13
上海総合 ↑ +0.50% 3,534.48
上海B ↑ +0.13% 260.49
深セン成分 ↑ +0.37% 10,913.84
深センB ↑ +0.20% 1,254.82
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
香港 【相場見通し】続伸か、中東の緊張緩和と米株高を好感(06/25)
 25日の香港市場は、前日の米株高の流れを引き継いで続伸か。イスラエルとイランの停戦合意が効力を発揮し始めたことで、投資家が運用リスクを取りやすくなるだろう。複数メディアによると、イスラエル軍は日本時間25日午前2時に全土での活動制限を解除し、テルアビブ近郊の主要空港であるベングリオン空港の再開を発表。ネタニヤフ首相は、イスラエルが何世代にもわたって記録される歴史的勝利を収めたと述べた。一方、イランのペゼシュキアン大統領は、同国が戦争を「偉大な勝利」で終結させたと表明したと伝わった。

 停戦合意に伴い、原油高騰によるインフレ懸念が和らぎ、米長期金利が低下したことも地合いの改善につながりそうだ。24日のNY債券市場で、長期金利の指標となる10年物国債利回りは前日比0.06%低い4.29%で終えた。

 24日のNY株式相場はダウ平均が大幅に3営業日続伸し、S&P500とナスダック総合も続伸した。原油安を受けて空運株が買われたほか、半導体などのハイテク株も軒並み上昇した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は国際金融銘柄のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、大型ネット株のテンセント(00700)とアリババ集団(09988)、新エネルギー車のBYD(01211)が香港終値を上回った半面、香港不動産株の長江実業集団(01113)が下回って終えた。
米国 NY市況(24日):ダウ507米ドル高と3日続伸、イラン・イスラエルの停戦維持期待高まる(06/25)
 24日のNY株式相場は 米株は大幅続伸。トランプ大統領の停戦合意表明を受けて、イランとイスラエルが停戦合意を維持するとの見方が強まったことや、それを受けて原油価格が大幅に2日続落したことが追い風となった。原油安を受けて空運株が買われたほか、リスク選好の強まりを受けて半導体などのハイテク株も軒並み上昇した。

 ダウ平均は上昇してスタートすると取引終盤に601米ドル高まで上げ幅を広げ、507.24米ドル高(+1.19%)と大幅に3営業日続伸して終了。S&P500も一時1.27%高まで上昇後、1.11%高と2日続伸して終了。取引時間中の史上最高値まで0.74%に迫り、終値でも最高値まで0.85%に迫った。ハイテク株主体のナスダック総合も1.43%高と大幅に2日続伸し、終値の最高値まで1.30%に迫った。時価総額上位100銘柄で構成されるナスダック100指数は1.53%高の22190.52ポイントで終了し、4カ月ぶりに終値の過去最高値を更新した。

 S&P500の11セクターはエネルギー(-1.51%)、生活必需品(-0.03%)を除く9セクターが上昇。IT、金融、コミュニケーション、ヘルスケアが1%超上昇した。半導体株はインテル、アドバンスト・マイクロ・デバイセズが6%超上昇したほか、アプライド・マテリアルズ、マイクロン・テクノロジーも4%超上昇し、時価総額上位のエヌビディアも2.59%上昇。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3.77%高と大幅に2日続伸した。センチメントは大きく改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の19.83ポイントから17.48ポイントに低下した。

 利下げ見通しを巡っては、ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事やボウマンFRB副議長が7月利下げの可能性に言及し、トランプ米大統領も早期利下げ圧力を強めるなか、米下院金融サービス委員会でのパウエルFRB議長の証言が注目されたが、パウエル議長は、利下げを急ぐつもりはなく、トランプ関税の経済への影響を見極める必要があると、従来の主張を繰り返した。
米国 24日の米株式市場、中国ネット・IT株は軒並み高 (06/25)
 24日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比3.47%高の117.01米ドルと続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)も2.91%高の86.68米ドルと続伸した。主な中国関連ネット・IT株の24日終値は次の通り。

 ■アリババ集団(BABA):117.01米ドル(+3.47%)
 ■百度(BIDU):86.68米ドル(+2.91%)
 ■トリップ・ドットコム(TCOM):58.89米ドル(+2.22%)
 ■JDドットコム(JD):32.58米ドル(+3.13%)
 ■ウェイボー(WB):9.81米ドル(+5.71%)
 ■ネットイース(NTES):134.05米ドル(+2.85%)
 ■ハロー・グループ(MOMO):8.63米ドル(+2.74%)
 ■滴滴全球(DIDI):4.89米ドル(+1.24%)
 ■捜狐(SOHU):12.57米ドル(+4.06%)
 ■チーター・モバイル(CMCM):4.39米ドル(+2.09%)
 ■テンセント・ミュージック(TME):18.76米ドル(+2.18%)
 ■PDDホールディングス(PDD):107.16米ドル(+5.11%)
主要情報ヘッドライン
ニュース
07/19 [企業] ロボット開発の宇樹科技が上場準備を開始、早ければ年内にもA株上場かfree
07/19 [業界] 新エネ車業界の「内巻」問題、問題解決に向けた座談会を開催free
07/18 [政策] 外交部記者会見:米国の対中グラファイト関税についてfree
07/18 [政策] 外交部記者会見:EUの対ロ制裁と中国企業への影響について
07/18 [政策] 外交部記者会見:米上院報告での対中認識について
レポート
07/18 [銘柄研究] 中国国際金融:6月中間期の純利益は55−78%増、上限付近で4年ぶり高水準
07/18 [セクター] 不動産セクター:5−6月の指標悪化で腰折れ懸念、追加救済策の可能性は見方分かれる
07/18 [為替] 週間展望:ドル円、円安基調は変わらず
07/17 [銘柄研究] 中国中車:6月中間決算は最大80%増益の見通し 製品販売好調、最高益更新へ
07/17 [トピック] 「内巻」是正:国家級の政策課題に、建材や新エネ車など8大恩恵セクターに注目
株価&企業 ニュース
2025/07/07のヘッドライン 最新記事
中国 7日の値下がりランキング (本土B株市場)
香港 7日の値下がりランキング (香港市場)
中国 7日の値上がりランキング (本土B株市場)
香港 7日の値上がりランキング (香港市場)
香港 7日午後の記事一覧:小米集団、独ライカと…
香港 ハンセン総合12業種の騰落率、7日は上昇が5…
香港 7日大引け(速報):ハンセン指数は0.12%安
中国 本土大引け:3日続伸、約9カ月ぶり高値を連…
中国 7日大引け(速報):上海総合指数は0.02%高
香港 香港前引け:3日続落、本土株安で地合い悪…
香港 7日前引け(速報):ハンセン指数は0.45%安
中国 本土前引け:3日ぶり反落、マイナス圏で軟…
中国 7日前引け(速報):上海総合指数は0.21%安
香港 7日午前の記事一覧:中国飛鶴、25年6月中間…
香港 香港寄り付き:続落スタート、ハイテク株に…
香港 7日の材料銘柄:碧桂園、広州汽車集団、衆…
中国 本土寄り付き:反落スタート、利益確定売り…
中国 7日寄り付き(速報):上海総合指数は0.12%安
香港 7日寄り付き(速報):ハンセン指数は0.36%安
香港 【相場見通し】小動きで始まるか、前週末の…
前のページへ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次のページへ
インフォメーション
7/18 『中国株二季報 2025年夏秋号』ついに発売! NEW!
7/1 業績予想データ更新のお知らせ
6/23 上海・深センA株68銘柄を新規追加しました
6/9 『中国株二季報 2025年夏秋号』の予約開始!
6/4 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
20257
本日の予定を表示
(2025-07-20)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート